プーチンさんが死んでも戦争は続くか?
- 2023/04/02
- 16:17

他人の死を語るなどはとんでもなく顰蹙ものだが、ことプーチンさんは戦争終了前にすでに国際裁判所で戦犯と烙印を押された珍しい方だ。プーチンさんの逃げ場はない。ソユーズに乗り、宇宙へ火星まで逃げなければ。終わりの見えないロシア・ウクライナ戦争、もしプーチンさんが亡くなったら、終わるか?私が聴いた専門家たちは「終わらない」とする意見が多かった。終わりに近づくが。そしてロシアが崩壊することもないと・・ロシア...
世界は対決の時代に
- 2023/04/01
- 07:58

この記事を長年、書き続けていて肯定的に感じられることは、1年前、2年前に自分にどういう情報が入り、事実を分析することにより、自分が何を感じ、考えたが時系列的に分かることだ。昨年、ロシア・ウクライナ戦争が始まりまだ数十日の頃に予測した状況は現在と大きく異なっていた。1年前、ロシアは経済制裁で困り、夏ごろには手を打つのではないかと思った。しかし戦争長引き、経済の負の連鎖は世界中に拡大し、日本も何でこんな...
日本社会のこども化
- 2023/03/31
- 08:51

来月より、こども家庭庁が発足するそうだ。岸田さんの異次元少子化対策もいよいよ佳境だ。気になるのは、こどもの誕生から成人までの家庭やこどもへの金で解決できるのではないか・・と言う基本的な姿勢だ。私の限られた観察や経験でも少子化は金では解決できない。こどもの誕生までの人間的な本能と言うか生殖能力が欠如しているからではないか・・知人の30代後半の息子、おとなだが「こども」だ。働いてない、人と付き合わない、...
中国はロシアに軍事支援をしない、と。
- 2023/03/30
- 09:49

先週、川島 真先生から聴いた話だ。先生は人民日報や中国ソースの情報を直接、中国語で読み研究・分析している。日本のメデイアや専門家はそこまでやっていない、とも語り、人民日報は全国共産党員への指示を目的とした報道機関なのでその読み方、裏にあるものが重要といつも言っている。先日の習 キンちゃんのロシア訪問は公式なものであり、それはロシアの意図はともかく、中国としての目的は、そこで軍事支援や具体策を語るも...
報道の自由と安全保障
- 2023/03/29
- 08:57

国会で国家機密に関わることを質問した社民党がいた。岸田さんはひとが良いのか、数字なども答えている。首相は嘘をつけないから正確な数だろう。勿論、日本国民は知る権利がある。でも無人機に必要な費用明細などは果たしてどうか?日本を取り巻く、専制国家に情報を与えるだけではないか?同盟国の利益にも反す。日本の報道、反日はしょうがない。例えばTBSのサンモニなどだ。関口を言うキャスターはどういう感覚の持ち主か?は...