「毛拓頭」と言う毛生え薬
- 2022/06/20
- 16:37

昔、中国に出張だという時に先輩のサイトーさんに頼まれた。「買ってきてくれと」上海でガイドに聞いた。有名な品だった。瓶にどろどろした茶色の液体が入っていた。通貨の価値は中国元はほどんどない1980年代の話だ。外国用と国内用の2種の通貨が流通していた。でも「毛拓頭」は高価なものだった。サイトーさんはとても喜んだ。赤坂の座敷でご馳走になった。しばらくして「薄彦さん、効き目はどうですか?」と・・・聞いたが...
ウクライナと言えばコサック
- 2022/02/26
- 17:16
.jpg)
2008年8月のロシア、グルジア侵攻を思い出すと、今回のウクライナと良く似た背景だ。グルジア国内の独立派を助ける名目で戦争を始めてが、抵抗にあい、国際協調が入り諦めた。ジョージアと国名を変え、柔道、レスリングなどに出てくるがしぶとい選手と汚い戦い方が目についた。ウクライナは17世紀初頭から欧州の傭兵、コサックで名高い。子ども頃から武術を学び、馬上の戦いを得意とした。満州事変や日中戦争中にも活躍して...
労働者諸君の好物ラーメンを食べた
- 2020/12/06
- 19:59

コロナ禍後、一週間に一度は食べるようになった。コロナを最初に1月15日、日本に持ち込んだのは武漢のシェフだったので、その後チャン料理は食べてない。しかし近所,のラーメン店、A店は安全だと思い、爾後、行くようになった。大きな店で客は、コロナがあまり深刻でない頃は、幼稚園バスを待つママ友などもいたが、今は労働者諸君の店だ。マルクス主義者が騙したような層だ。彼らは入るとしゃべらない、これが良い、ひたすら食べ...
今年、世界の注目イベント
- 2020/01/01
- 15:43
何はともあれ米国の大統領選だ。僕はトランプさんは再選されると思う。米国人とそこそこの付き合いは広くあった。その経験上の認識だ。米国のリベラルは行き過ぎている。メディア、社会感覚などだ。オバマさんは良い人であったかも知れないが、20年くらい早かった。女性大統領もまだ早い。他の国のことでどうでも良いではないかと言われるが、現在安全保障から経済、文化まで日本は米国抜きでは考えられない。次には習 近平さんが...
今年の個人的課題は・・・
- 2020/01/01
- 11:59

明けましたおめでとうございます。個人的には昨年一年間はまあ楽しかった。いろいろ新しい展開もありで、今年もその気分は続けてもっと楽しく過ごしたい。嫌なこと、不愉快なことは山ほどあるが。高齢者医療保険料が増大しているらしい。税の控除は二人で10万円と言うが、特別な治療が無い限り、収まっている。スポーツに励み健康ライフは継続だ。今年の展望を考えるに脳を使う活動は更に続ける。問題は夏場だろう。五輪とパラリが...