fc2ブログ

記事一覧

「地上の楽園」はあるか?

日本人は地上の楽園が好きだ。その典型がハワイだ。私も昔はハワイに縁があり、何度か行った。観光でも、JALの仕事、義弟の結婚式、松下さんのコンベンション、射撃大会、防衛懇話会の見学旅行など様々目的で、ホノルルのあるオワフ島をはじめ、カウワイ、マウイ、ハワイ島なども訪れた。ホノルル空港に着くと、時差でぼんやりしているところに加え、暖かい空気、スローなテンポで調子が狂う。不便だが島々が良い。オワフ島の感じ...

続きを読む

看板・建物が良く見えるように樹木伐採

バッドモーター事件の基本は同社の体質にあると考える。報道では「なぜ各地の店舗前樹木が枯れて伐採したか?」、その理由は清掃のためとしているが、そうではない。バッドモーターは国道とか県道とか主要道路に面している。客が自社看板を識別し入り易くするために樹木を枯らして伐採したのだ。それ以外の理由は考えれない。今までの報道ではそういう事実は言われてないが、自分に得にならないことはやらない輩だ。金重さんは。本...

続きを読む

大雨か干ばつか?

先週はじめは九州北部で豪雨被害、後半は東北北部でも。同じ前線のせいだそうだ。その間、山荘にいた。東京は猛暑。どこも地獄だ。日本は降雨が記録的で、100年に一度、命に係わると警報が出ている。世界的にみると豪雨被害の地域、干ばつ被害の地域欧州などに分かれている。言うまでもなく異常気象のせいで、その原因は二酸化炭素による地球温暖化だと。とうとうサウジアラビアも二酸化炭素を出さない体質にすると、皮肉なことだ...

続きを読む

中国が言う汚染水なら「汚染人間」は・・

日本は福島の処理済水海洋放出に関して少し気を遣い過ぎていないか?中国、ワンキさまが言いたい放題だ。福島のタンク、沢山あるが、あの全量は大海水のどのくらいの比率になるのか?そして福島沖から中国に流れて行く可能性はどれだけあるのか?確率から言えば何京分の何京分の1にもならぬ数字ではない・・ワンキさまに林外務大臣は[科学的に考えて下さい]と、言ったが、白髪三千丈の文化、些細なことでも誇大に言うのだろう。日...

続きを読む

日本林業は政府が破壊している

国土8割が森林で、日本は歴史的に木材を活用し独特の文化を継承してきた。でも地方に行くと、林業は産業として成り立っていないといつも感じる。ほとんどの山、そこに生えている森林はキャンプ場以外は無・価・値・も同然、やっかいもの扱いだ。日本の重要な財産をこのようにしたのは政府、ノウスイ省に責任がある。みどりの日、新緑がきれいなのは広葉落葉樹だ。先週、山荘の前高度成長期、今から数十年前に国策として海外の廉価...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ