新たなるウィルスを恐れる
- 2023/09/29
- 14:33
中国の連休で、福島処理水問題はあれど、大勢のチャイニーズさんたちが日本観光に来るそうだ。一方中国では外相、国防相の動静が分からず、また経済は減速すると言うもののどのくらいかは報じられていない。いわば、かの国は混乱しているのではないか?北朝鮮が大手を振っているのも重しがないからではないか?そんななか、案ずるのは新しい感染症の伝播だ。この3年半にコロナ7回、インフル3回のワクチンを打った。今のところコロ...
大臣の「汚染水」失言は許せるか?
- 2023/09/02
- 09:50

発言は災害の日を迎えてだ。脳衰大ノームラ・ムラは首にすべき、議員辞職だと言うひとたちがいるが、当然だ。中国さまは直ぐに揚げ足をとった。日本国内にも邪魔な反日主義者は処理水をわざと「汚染水」と声高らかに言っている。彼の頭は桂さん、中は本当にあれは汚染水との意識だろう。どうしょうもない。ノー・ムラさんは威張っている。田舎者だろう。こういう方が自民党大敗北の一因となるのではないか。岸田さんがいくら頑張っ...
来るか大地震
- 2023/08/31
- 09:29

大地震のような災害の怖い背景にはふたつある。ひとつは何時来るかその予測ができないことだ。突然来る。もうひとつ、人々は明日起こるかもしれないが、まあ起こらないだろうと考えていることだ。人間や社会にいつも緊張感を持ては無理だ。一方、予測は地震研究に長い期間、巨額の費用を投入したが、現在の科学ではほぼ不可能なことだ。ただ、津波警報は正確に出せるらしいが、人々の理解と準備がまだ不十分だと。100年前の関東...
大丈夫か?中国団体客さま
- 2023/08/11
- 13:01

先日、北海道旅行に行った家族は、リゾート地の客8割が中国人だったと言っていた。彼らは個人客だ。富良野とか、有名なところはチャイニーズさんたちに大人気だそうで、不動産の購入も目的だ。一方、中国ではまだ分けわからぬコロナ的なものは深く静かに社会に存在していると言う話も聞いた。この度、中国政府の団体客様渡航が許可になると言うので、日本では観光地、デパートなどいわゆるインバウンドが大歓迎と浮かれているニュ...
中国の大洪水
- 2023/08/09
- 13:19

どうも日本の報道では最近の中国大洪水の被害は良く分からない。昔、聞いた話では大河が悠々と流れる平地の洪水は、何日もかけてゆっくりやってくると言う。日本の山地地形の洪水は降ったとたんに川があふれ、崖が崩れる。だから人命に危険が及ぶなどと警戒する。本当に中国の洪水被害はひたひたと押し寄せるのか?日本の報道機関は中国には手を抜いているので、まったく分からない。しかし最近の北京の街の様子を海外メディアで見...