fc2ブログ

記事一覧

日露戦争はなぜ今禁句なのか?

ウクライナがロシアに対して頑張っていることは、日本がロシアに対して頑張った日露戦争が雛形になっているのは歴史的な事実であろう。昨年5月、フィンランドをはじめ欧州の幹部が日本を訪問した際に、彼らはロシアの歴史的な覇権主義とその無謀を強調したかったと言う話を聴いた。先週、日露戦争に関して渡部先生がちょっと発言したので、次回にお答えいただければよいが、なぜ昨年、日本政府、メディアは日露戦争の歴史的事実に...

続きを読む

中国は3B国

ロシアとウクライナの仲介を買って出たそうだ。見事だ。中国のような「無礼」(第1のB)な考え方の国でないとプーチンさんとは話が出来ない。でも明らかにこれは対米国への姿勢とみえる。一方でロシアへの武器供給をちらつかせているからだ。歴史的に中国さまは近衛さんが言うまでもなく無礼で不遜な国であった。そして中国は「不気味」(第2のB)だ。コロナの発生とその情報・国民の管理。この3年間、世界中にどれだけの迷惑を...

続きを読む

キムさんに人道支援メッセージは通じるか?

拉致被害者家族会が出して声明は新しい考え方だ。でもこれが北朝鮮に通じるものだろうか?まったく無駄ではないか?小泉君が北朝鮮に行き数時間の滞在で今のジョンウンの親父と会談、子供も含めまとまった人数の拉致被害者が戻ってから久しい。この解決は巨額のランサムマネーであったと言われている。私はこの説が正しいと思う。つまり金を払わなければ人質は返さないと言う極悪非道なのが北朝鮮の方針なのだ。あらゆる常識からみ...

続きを読む

「領土譲歩は国力弱体」を

ウクライナのゼレンスキー大統領の言葉だ。本日でロシア・ウクライナ戦争開戦一年。この戦争の終わりは見えない。ロシアは昨年の今日、2月中に終わらせるつもりだったに違いない。それは六車元武器学校長が指摘したが、戦車隊列の装備でも分かっていた。軽装備だったのだ。キーウ包囲作戦でウクライナの反撃にあい、何十キロも隊列が渋滞した。あの頃からおかしくなった。プーチンさんの誤算はキーウを占領すればウクライナは総崩...

続きを読む

「中国軍」と言う表現は正しいか?

最近、日本メディアは中国の軍隊を「中国軍」と呼称しているが、これは正確ではない。現在の中国の軍隊は国の軍隊ではなく、共産党の軍隊、「人民解放軍」だからだ。これは今の体制が出来る前、毛 沢東(育毛剤,毛沢山ではない)が名つけたもので、文字通り、権力に支配されていた人民(主に農民)を解放し、自由で豊な生活が享受できることを目的に作られた、階級制度のない軍のことで、一種の革命軍だった。人民解放軍の敵は、2...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ