fc2ブログ

記事一覧

中国さまの嫌がらせは続く

福島処理水問題では、中国さまの態度や行動はすでに外交の線を越えた感情的なものになっている。昨日の安保理、北朝鮮のミサイル問題が討議されていたが、北朝鮮が「日本は非人道的な犯罪行為を行っている」と発言したら、中国さまがそれを支持した発言を繰り返した。中国大使はメモを読み上げてはいたが国連総会でのハプニングだろう。しかし中国さまがあからさまに北朝鮮の非科学的妄想みたいな発言に共鳴したのはいかがなものか...

続きを読む

処理水放水は早いほど良い

この問題に躊躇があってはならない。トイレを我慢すると体に悪いのと同じ。岸田さんが科学的安全の根拠が明白だとする以上、何を待っているのか?と・・・今日、たった今、放水開始でよい。朝日新聞などメディアは処理水を処理しなくても批判する。問題外。漁民が風評を恐れ反対としてるが、彼らはずるくてとても賢いから十分に対応できる。中国は完全に無視してよい。もう日本の魚介類を購入す金はないのでは。金のあるチャイニー...

続きを読む

ロシアの反LGBTQ法案

私の叔父は裁判官だった。彼はシベリアに抑留され長いこと帰って来なかった。ロシア的体質、ソ連に反抗したのか、辛い思いをしたらしい。あまり語ることはなかった。しかし陸軍で法務をやり、すでに司法試験にも合格していたので、シベリアでも軍事法廷の弁護をやらされていたようだ。それでロシア語とロシア法に詳しくなり、帰国後、学位を取って、さらに大学でロシア語を勉強した。勉強が好きな男だったのだろう。一生の間、勉強...

続きを読む

米国大統領選の論点が徐々に・・

あんなもの、まだ続いていたのかが、米国の「アファーマティブアクション」だ。黒人に下駄を履かせる制度。さすがに大学を支えるスポンサーが声を上げて、ハーバート大学訴訟では最高裁が違憲とした。当たり前だ。個人の才能や努力を否定していたのだから。45年間掛かった。言い過ぎるかもしれないが、延長線上に「白人が黒人を殺せば大変な騒ぎだが、黒人が白人を殺しても日常」、と言うような社会風土だ。(フロイドの事件だ)ど...

続きを読む

入管法反対の根拠

国会は大騒ぎになった。スリランカ美人が名古屋の出入国在留管理庁の施設で「殺された」と言うことから日本の入管の野蛮な外国人への扱いが問題になったが、本当か?大体、ウイシュマさんはどういう女性だったのだろうか?どうような経過で入管で酷い扱いを受けたのか?支援に多くの人間が立ち上がり、彼女の妹2人はもう長いこと日本にいるがどういう背景の方々なのだろう。それで少しはましな法律にしようと、審議されているが、...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ