どうなった小沢クンの国連中心主義
- 2009/07/31
- 03:27

本当に欺瞞とすり替えのうまい政党だ。小沢クンは「インド洋派遣反対」論をぶったとき、その理由に国連決議がない、ことをあげていた。今度もそうならアフガニスタンとか北に対しては、武力を使えるのか?はっきりして欲しい。小沢クンの日本の安全保障は、国連を中心にした活動にし、日米安保、集団安全保障や独自の平和維持活動は廃止するというものだった。だから国連がアフガンに行く、極端な話、朝鮮戦争のような状況でも参加...
ダンさんが感激した「千円寿司」
- 2009/07/31
- 03:20

先日、幸之助さん本のダンさんにご馳走し、感激された寿司だ。昼しかないが、銀座のちゃんとした店で、1千円だ。「1千円寿司」と呼ぶ名物、持ち出しだろう。唯一の難点は、私は食べないイクラが沢山入ることだ。食べれば美味しいが、通風に悪いらしい。不景気も良いことだ。味が良いので銀座に出ると時々食べる。職人とも顔なじみになった。これで夜は年に1-2回しか行かないから、私は良い客ではないが歓迎してくれる。中国の...
同じルガー08の銃身が変った「セントアンナの奇跡」
- 2009/07/31
- 03:12

スパイク・リーの制作・監督だから黒人にしてあるが、この元は、日系二世第100大隊のモンテカッシーニの戦闘だ。50%が戦死しも退却せず「差別と偏見と闘う」と、戦後、アメリカにおける、日本人の地位向上に大きく貢献したできごとだ。「セントアンナ」は敵地に残された4人の黒人兵と、虐殺を生き残った少年の「奇跡」の話だ。「奇跡」はキリスト教では良く出てくる基幹のコンセプトで、ストリー全体が宗教がかっている。ス...
企画展「甲冑 西と東」
- 2009/07/30
- 16:27

板橋区立資料館は積極的に武具の企画展示、セミナーを行う。板橋が日本の洋式調練の嚆矢となった高島 秋帆の徳間ヶ原があったところということにも由来したいるがその一貫性には感心する。今回の展示の特徴は、15-6世紀の西洋の甲冑とその影響を受けた日本の甲冑を比較していることだろう。西洋の甲冑は身体全体を白磨きの鉄板で覆うが、日本のものは皮革、布、鎖などのとのコンビネーションで漆仕上げである。西洋式に仕上げ...
とうとう出た本音、「給油活動中止」
- 2009/07/30
- 08:17

鳩さんが昨日、宣言した。新政権は来年1月でインド洋給油活動を中止すると。民主党内の輿石派、社会党に迎合した意見だろう。鳩さんはいやしくもスタンフォード大学院卒、国際的な常識はあるはずだ。日本のインド洋給油活動は国際的には大きな評価を得ていることは衆知の通り。国民の支持も得ている。これは平和活動にほかならぬ、また高度な技術を要する作戦と聞いている。1830年代後半、中国大陸の沿岸を封鎖しようとした帝...
自殺者とクリーニング
- 2009/07/30
- 08:04

「サンシャインクリーニング」と言う映画を見た。ニューメキシコ、アルバカーキーが舞台で、何をやってもうまく行かない姉妹が、犯罪、孤独死、そして意外なことに自殺した現場の後片付けをする仕事をすると言うストリーで、日本の「おくりびと」にどこか共通する題材だ。日本の自殺者は増える一方で、今年は35000人ペース。中高年の男性が多いらしい。一方アメリカの自殺率は日本の半分、人口総数で推定すると約45000-...
あいまいな民主党外交と安全保障
- 2009/07/29
- 08:05

昨日、私が書いた。今朝、日経が社説で同じようなことを書いている。遅いが。民主党の国家安産補償政策は「憲法9条を堅持にそれ以外の武力は使わない、集団的自衛権でなく個別的、単独的なものになる」としかとれない。勿論、党の半分を占める、輿石氏率いる「旧社会党」の考え方だ。これでは現実に対応できない。隣国では核と攻撃ミサイルを着々と開発しているのだ。いつになったら目をさます。ノドンは一度に2-300基は飛ん...
労働意欲の価値
- 2009/07/29
- 02:34

現在の景気問題は雇用に大きな影響を与えているが、人間には生涯、何らかの分野で働くことが必要である。幸い、日本国民は学習能力、勤労意欲は他国と比較はできないが、私が観察した、感じでは、高いと思う。また組織的、経済的で、技術性に優れている。このような道路工事でも、ニューヨークで同じことをやると、機材が大型、労働者のチームワークが良くないでちょっとしたものでも長期化していたのを観察した経験がある。橋の下...
知念 健太強し
- 2009/07/29
- 02:16

自転車が重い。高輪の坂をやっと登った。水泳は昨日に続き、午前中に済ます。帰りに自転車店で「重い」とチェックして貰った。もしかしたら、夏で体力が出てない、体重が増えている(2kg増)のせいかもしれない。夕方、出た。後楽園は人、人だ。巨人戦もあった。競馬もあった。夏休みだ。健太の試合は4試合目。先の3試合はすべてKOかTKOだった。デビュー戦が6Rとは、いくらアマでの経験があってもアマは確か1R2分間、初めて...
「難民の食事」ふうに
- 2009/07/28
- 08:24

このピクニックテーブルは自作した。どう製作したか、しかと覚えてないが、工作デスクで材料を切り、横の足だけを組み立てて持って行き、縦板を取り付け、表面を張った。全部、物置においてあった材料で作った。今では、二人でもこのテーブルは持ち上げるのも大変だ。先日の休暇の一シーン。昼に焼きソバを料理している。どうも感じが出てない。不思議だ。コネチカットでも同じことをしていたが、もっとゴージャスな感じだった。ワ...