fc2ブログ

記事一覧

今日はハローウィン

10月最終日はハローウィンだ。ヨーロッパの人たちに聞くと、あれはアメリカのお祭りだと言う。確かにアメリカでは大きなイベントで、夕方、子供が仮装して近所の家を回りお菓子を貰う。しかし、今は子供と言うより若者、ゲイレスビアンのイベントになってしまった。NYのビレッジではゲイレスビアンのパレードがある。また会社にも仮装して来る社員が沢山いる。賞品を出したくらいだ。一種の元祖コスプレだ。朝、アメリカンクラ...

続きを読む

開門前から

先日の武器学校の57周年イベントの当日の様子だ。開門前から大勢の人たちが来た。武器技術資料館の小火器館もすぐに見物人で一杯になった。意外に多いのは孫を連れた人たち。孫に説明している。これは子供にとってはとても良い社会勉強だ。天気が良いので良い写真が撮れただろう。...

続きを読む

波高し日本近海

由記夫さんの「東アジア構想」はいかなる結末を迎えるか。単なる経済的な協調にしても、アメリカ抜きを日本が率先するのはいかがなものか。「ブロック経済」はEUが現代の代表例だが、グローバル経済には良い影響を与えるものでない、と言うことは常識だ。旗艦「あしがら」7750トン、「はたかぜ」4600トン、「さわかぜ」3950トン、良い写真が撮れた。前の波も良い。もし米軍基地を沖縄から撤去するなら、こういう艦隊...

続きを読む

『大日本敵国』崩壊

およそ64年前、直接的には核とソ連の攻撃のため、降伏した、広大な日本の占領地域、それらがそれぞれ、どのような集結を迎えたか、朝鮮、台湾、満州、樺太、千島、南洋諸島と日本内地の様子をまとめた本だ。加藤 聖文著『大日本帝国崩壊』中公新書2009年7月刊社会文化的な内容であるが、実に興味深かった。地域によっては戦闘が、8月15日以降も続いたのだ。また、終戦のために直前に少なくとも百万人近い、民間人も犠牲...

続きを読む

オヤジコンペに参加

今朝は7時10分に新木場の若洲ゴルフリンクスに集合し、3組の会社仲間コンペに参加した。もうみんな、ほとんど引退だから、平日にやった。良い天気だった。11月になるのにこんな天気で良いのか。このゴルフ場は東京湾に突き出た埋立地で、まだ回りには道路や埋め立てが行われている。大きな発電用風車も回っている。近未来的な景色のところ。しかし、野鳥が多くて、カモ類、キジバト、チドリ、沢山いた。こういう普通の鳥が多...

続きを読む

今年の紅葉

夏から秋がダラダラと来た感じだ。冬にはどうなるか。今朝など馬鹿に暖かい。さて、このモミジの樹は例年ならば、一度に見事に紅葉する。しかし今年は左から徐々に紅葉し、今は右半分が残っているだけ。車で通り掛かった観光客が、降りて写真を撮ったりしていたが、本当はもっと良いモミジなのだ。狩猟は樹の葉が落ちないと良くない。今年はまだ木の葉が沢山、残っており、紅葉してないところも多い。多分来月半ばでも多くの木の葉...

続きを読む

怪しい衝突

関門海峡は狭い。ここを塞がれると日本経済には大きな打撃。コンテナ船と衝突したくらいで、火災が起きるものか? コンテナ船に多くのボンベが積み込まれたと言う情報もあるし、衝突の時、「くらま」の前方に真横になるように塞いだそうだ。「くらま」が逆転を掛けて、停止寸前であったのであのくらいで済んだ。普通にぶつかれば、コンテナ船はまっ二つにちぎれていた。最もニュースではもう殆ど取り上げてないが。画像は観艦式の...

続きを読む

角栄さんとP-3C対潜哨戒機

八丈島沖で転覆した漁船を発見したのは海自のP-3Cだと思う。詳しくは言われないが、能力的にはなんてことはないのだ。先日、日曜の観艦式の時、撮影したものだ。3機編隊で飛んで来て、水中発信弾を投下した、すごい振動だった。現在、日本の6基地に110機が配備され24時間、近海を哨戒している。北朝鮮だけでなく、ロシア、中国の潜水艦には大いに脅威。哨戒だけでなく、攻撃力もある。ソマリアにも行っている。自分で飛...

続きを読む

猟場を見るの2

昨年、雉を撃ったところだ。後ろの広葉落葉樹の森から出た来るのだろう。ススキのやぶと森との間は田圃だ。刈り取ってあった。白く見えている。稲刈りが遅くなるとイノシシにやられる。背中の側はずっと田圃で、200mくらい後ろに道路とその反対に家があるが、森に向かい撃つぶんには安全だ。ところが今年は自分の家と地続きのところにも雉が出た。ここいらは石灰質なので雉が多いと言うが。雉は犬なしになかなか撃てるものでは...

続きを読む

どうしても自衛隊が悪いと朝日さん

山にいるので、ニュースはインターネット、特にアサヒコムはやはり取材力は良い。でもやはり朝日。今回の「くらまの衝突事故」、はじめから読んでいくと興味深い。まずは「自衛隊が悪い」と言う姿勢がありありと、そのうち、コリアンが追い越しをかけたと判明。画像、右が「くらま」、観艦式の様子。左は掃海艦やえやま1000t。それでも「コリアのコンテナ船から自衛艦の位置は観難かった」と。観難いも何もない、自動車でセン...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ