NHK紅白歌合戦は国民を愚弄している。
- 2009/12/31
- 18:39

皆が集まり飲み始めた。テレビはついたまま。紅白が始まった。大した人は出てない。子供店長で何とかつないでいる。ごちゃごちゃな番組だ。この程度のもので、満足しているのか国民。僕らの金でこのダサい、クサい番組を作っているのだ。それでTBSの格闘技を見たりもしたが、これも過去の試合を何も言わず、入れ引っ張るこの局の常套。このためにDVDをレンタルしたきていた。「CISニューヨーク」と「ボーンズ」と同じような科学捜...
大みそかの突風
- 2009/12/31
- 16:57

朝は家の周りの掃除をした。家を建てるときに敷地の内側1mくらいに開けたからだ。コンクリートをうってある。近所の家は、間に人が入れないから掃除もできず、何十年もそのままだ。ぐるっと苔を落とし、落ち葉、土などを集める。水を流すと言う手順で、年に一回くらいしかやらぬ。それから洗車したら、もう昼になった。良い天気で温かいのでTACに行く。この中はまた別世界だ。走ったり、ヘビーバックを叩いて、体から湯気を出し...
来年の混乱
- 2009/12/31
- 02:43

来年は混乱するだろう。政治、経済、社会、人々の生活全てに渡り。日本人はもう第一次産業に戻ることはないだろう。画像は来年も耕作するつもりで、手入れされた田んぼ、雪の下で微生物が育つ。食の安全とあれほど言ったが日中間ではもうなれあい。沖縄の基地は沖縄になければ基地でないし、基地しか産業がない、と言っては失礼だが、それが現実の沖縄。一番困るのは沖縄の県民だ。しかし選挙では逆の結果になるだろう。小沢クン、...
来年への期待
- 2009/12/31
- 02:31

ようやく、新政権が経済対策、中長期目標を出した。国民はこういうものすら検討せずに投票していたのだから、一体8月の選挙はなんだったのだろう。小沢クンは昔から赤坂近辺の不動産王だった金持ちだ。もちろん、一代でなした。画像は6号線から見た「東京ツリー」。見るたびにたちあがってくる。これはすごいものだ。先日もある人と話をしていたら、「通信ですよ」と言っていたが、やはり経済・景気の背骨は科学技術だ。「世界一...
今年の不愉快だったこと
- 2009/12/31
- 02:21

小沢民主党と由紀夫政権の「政権交代」だ。昨日はピザをとった。なかなか来なかった。一昨日は竹ちゃんところでマグロの刺身を食べた。帰り、月があまりに明るいので驚いた。影ができたほどだ。昨夜は空もみなかったが、ピザを食べすぎ、ワインを飲みすぎた。せっかく、夕方、TACで走り、アミノバイタル(ボクシングの忘年会の賞品)を飲んだのに、腹がまた出た感じがする。毎月、現金で1500万円、何十年も貰い、税金も払わな...
今は懐かしいトンカのおもちゃ
- 2009/12/30
- 20:21

朝、タケちゃんが案内してくれて猪の暴れたあとを見た。大分山登りもした。今年は少ないそうだ。万が一にそなえ鉄砲は持って行ったが。10時過ぎに出て、1時過ぎに東京へ帰った。道路は空いていた。倉庫に置いてあったトンカのおもちゃ。ニューヨーク時代にオフィスの飾りものにフリーマーケットで買ったビンテッジものだ。縁側に出して置いた。夕方来るオトコのためだ。庭の砂利で遊ぶに良いと思ったからだ。この手のおもちゃが...
昔の環境意識
- 2009/12/30
- 14:28

今でこそ、山のなかでもうるさく言うが、一昔前(22-3年前か)近所の渓流に冷蔵庫と洗濯機が捨ててあった。台風でもくるとどこかに行ってしまうくらいの感覚で。しかし、今はもうそうはいかない。火災予防のためにゴミを燃やすのも禁止。この「東北電力会津事務所」の、多分ランクルではなかったか。山に破棄され、朽ちている。これも渓流の脇だから、ここまでくるまだ大変な害を渓流に流し続けていただろう。東北電力のものと...
山歩き
- 2009/12/30
- 14:07

昨日はひさしぶりに家の前の橋を渡り、上の池があるところまで山歩きした。かなりののぼりだ。2時間ほど良い運動をした。鳥はもうこのあたりにはいない。しかし猟期であり、狩猟登録もしているので、2連銃を持ったままだ。これだけが余計な荷物。太陽はすぐに傾きかけるが、気温はそこそこだった。山の上の池は氷ついていた。こぶし大の石を投げ入れるが、割れないくらい。カモ類が池のはたの草みに隠れていることがあるからだ。...
ピアノを燃やす
- 2009/12/29
- 09:08

まったく、やりきれないが。薪置き場に切った、黒塗りの板と柱が置いてあった。誰かが、置いてくれたのだ。タケちゃんに聞いたら、「ストーブで燃やしてくんろ」と山の下に住む人が持って来たらしい。古いピアノの処分に困っていたのだ。よく聞く話だ。もう弾くことが無いピアノ。邪魔なだけだが、売れない。誰もピアノを弾かないからだ。運搬代、処分代がべらぼうらしい。それでこういうふうに壊して、金属部分、木部と処分する。...
山の台所
- 2009/12/29
- 08:59

今回、この年末に山に来た理由は、娘達が移転して使わなくなったもののためだ。捨てるのは簡単だが、ここにおいておけば、スペースがあるので、後で懐かしい。フライパン・中華なべだけで7個ある。外で料理する時使ったりもできる。アメリカ時代のものだ。今回は中型の調理器入れ、これが重かった。タケちゃんが来たときに手伝ってもらいおろして設置、バラバラだが、レンジや炊飯器が入った。都会では焦げ付くプライパンも外で、...