頭の中が真っ白に
- 2010/01/31
- 03:12

金曜日のデビュー戦、30秒でKOされた赤木。会長に聞いたら、リングにあがった瞬間、「頭の中が真っ白になり、どこにいるかも分からない状態だった」とのことだ。無理もない。「上がっているな」と思ったが。頭の良い男で、就職も有名証券会社に決まっている。今まで挫折のない人生だった。それが一発のパンチで変わった。これがボクシングの恐ろしいところだ。前の試合、ひとつがキャンセル、二つがKOと時間が1時間くらい早くな...
九九式軽機昭和一九年一一月製
- 2010/01/31
- 02:52

1943年、昭和19年は日本の兵器生産の曲がり角だった。特に帝国陸軍兵器だ。戦闘機は高性能な機種が次々と開発された。小火器は省力化が進んだ。九九式小銃のこの年の生産をみると数は多いが年初と年末では品質が大きく違う。九九式軽機関銃は製造刻印の横に年と月が入っているので分かりやすい。この無可動は日立で11月に製造されたが、堤把と呼ばれる握り、重心位置にあり、これを持って運搬する。ピストルグリップ、射撃...
ポルトガル行き
- 2010/01/31
- 02:29

8月に前装銃世界大会(第24回)がポルトガルで開催される。昨日の理事会でその情報を報告した。日本の火縄銃で参加できる種目は6種目。とくに団体戦、3名ではメダルが取れる可能性がある。しかし今、欧米人の射手では日本の火縄銃はなかなかの人気で、参加者が多い。特に地続きの諸国からは車で参加する選手がほとんどで、荷物の運搬など有利だ。今回は、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージィランド、南アなど、日本...
弓の名称とウインタースポーツ
- 2010/01/30
- 01:33

日置流伝書、12月に東北から出たものだが。図面が多く役にたった。和弓の名称の詳細な画だ。にぎり、普通は皮を巻いてあり、断面が丸というより四角にちかいものだ。さて、来月はウィンターオリンピック。日本は欧米以外では特殊な国だとウインタースポーツをみていると気づく。中国や韓国も台頭してくるが日本列島は」北はロシア国境、つまり欧州に隣接しているからだ。でも今回の選手、相当に古い選手が入っている。これがどうい...
黄昏国家の経済政策
- 2010/01/30
- 01:25

由紀夫クン所信演説。抽象的だ。具体性がない。成長戦略が見えない。週刊誌によれば、福祉につかう金はさまざまな形で抜かれて、貧乏はそのままもっと貧乏になるそうだし。自民党が作った補正予算、遅れただけで新味はない。しかも、「公約実行」のポスター。本当に実行してくれるのか。実行しなくても、調査で国民の反発の少ないものはもうほっておくつもりだろう。よく弾がとんでこない。日本は平和な国になった。多分、さまざま...
疲れた一日であった
- 2010/01/30
- 01:17

私の新しい年齢の新しい年が始まった。午餐会に行った。少し早目にでて、明日の理事会の会議室、懇親会を確認。山口かおりさんの「国際柔道のはなし」講道館、加納 治五郎は国政柔道を目指していた。だから今の姿は正しい。剣道連盟とは逆だ。ルール改正に選手は合わせるべきで、男子はそれができてない。平成の馬鹿男、石井を思い出させる、精神の充実の話もあった。しかし彼女の声が大きくて聞いていて疲れた。そのあと、ポルト...
尾根が尖った先目当て
- 2010/01/29
- 01:12

また火縄銃の照準器だ。向島は尾根が刃物のようになっているのは誰かの加工だと言う。この鉄砲は彦根の鉄砲で、今度、彦根で演武に使おうと計画している。重いが良い鉄砲だ。全長130cm、銃身長100cm、2重ゼンマイカラクリ、未使用だ。先目当て、しかし後付けではない。尖っていると言っても尾根は1mmほど平らだ。これをどう解釈するか。元目当てとの比較では高さは同じ10mmだった。元目当ての筋はまたひときわ細...
日本アカデミー賞第33回優秀作品賞
- 2010/01/29
- 00:50

昨日、事務局から送ってきた。しかし最終審査は来月、来る。パーティの申し込みのためだ。ばかばかしい。優秀作品は、「ビィヨンの妻ー桜桃タンポポー」「沈まぬ太陽」「ゼロの焦点」「剣岳 点の記」「ディア・ドクター」なんてことはない、全部、私が第一次審査で入れたものだ。ようするに他に作品はないのだ。でも昨年の映画収入は良かったとのことだ。主演男優、主演女優、助演男優、助演女優、監督、脚本、音楽、撮影、編集、...
ハッピーバースディー
- 2010/01/29
- 00:35

昨日は僕の○△歳の誕生日。昼は会社の後輩たちと銀座で食事。ビール。働いてない俺がなぜ払うのかという疑問、誰ももたない。そんなことはたいしたことはない。話は楽しかった。歩きで、ボクシングジムへ。明日は赤木の試合だし、神谷も追い込みでリングには上がれなかったが、下でプロだが試合はもうしないIT系サラリーマンのエフクンが丁寧にミット打ちの相手をしてくれた。ブロックとか、フェイントとかも含め。歩いて帰る。雨は...
新しいことをやるという古い人間
- 2010/01/28
- 16:08

なんでもそうだが、「新しいこと」は「古い人間」には出来ない。いろいろ新しいことを言うが、政治と金、それを引きずり、新しい挑戦が出来るわけがない。でもまだ内閣支持率45%もある。信じられない高さだ。どこの誰が母親から毎月1500万円も長年貰っていたことを知りませんでしたという人間がいるであろうか。中国の誰とも分からぬ傲慢な男を天皇陛下に無理やり会わせる政治家。不遜だ。以上のような政治家は古い人間であり、...