fc2ブログ

記事一覧

レクサス急加速問題

あり得ない!、と思う。あの合衆国議会公聴会で泣いたおばちゃんの話。レクサスは3代(台)、9年間、乗った。日本のセルシオ、ランドクルーザー、ハリヤー。問題のES350は確かウィンダム、昔の日本のカムリをアメリカで生産しているものだ。アメリカ製だから品質の問題はあるか。これも部品、電子制御システムは愛三の製造で、アメリカ製かもしれない。しかし、エンジンも切れない、ブレーキも利かない、ギアも戻らないなどは考え...

続きを読む

日本ライフルの審判員講習会

2日連続で日ラの行事に出た。いろいろ日ラの言葉も理解できるようになった。今日は福島県会長、前装銃射撃連盟会長エス氏の隣に座り、真剣に聴いたつもりだ。結局、射撃に限らず、競技はルールだ。ルールがまずありきで、遊びではない。特に射撃は、すでに銃砲所持許可が「趣味」ではおりない。だから競技に厳格に臨まなければならない。昨年、前装銃射撃連盟の副会長になり、wwww.mlsa.jpを立ち上げ、ルール通りの銃器検査を実施...

続きを読む

逃げ切った小沢

先日の午餐会のテーブルで話題になったことだ。やはり検察上部が人事がらみで最後の判断ができなかったと。事情通どこかからか聴いて来た。またこのまま参院選は民主が勝ち、政権は長くなるだろと。田中 均氏の話では、自民政権が3年間で3回かわったことは、日本の世界におけるプレゼンス上、大いに信用をなくした。一時のイタリアがそうだったので、それは外からみればよく理解できる。小沢クンも元気になってきた。大きなスキ...

続きを読む

アゲと豆腐の関係は

パン食、肉食系の私でも豆腐、厚揚げ、アゲは好きな食べ物だし、健康的だと感じる。食べ過ぎることがない。大手スーパー出身、コンビニをたちあげ、現在は趣味を生かした、酒の流通コンサル業のエフ氏の話。豆腐はスーパーの課題の商品。価格と取扱、売り場面積などのバランスが悪いのだろう。昔は売りにきた。しかしもう個人で製造しているところはない、と思っていたが、ボクシングジムからの帰りにショートカツトする路地に2軒...

続きを読む

NRAJ(日ラ)総会に出た

(社)日本ライフル射撃協会の正会員として承認され、本日午後の総会に出た。席は役員理事と、正会員約50名が向き合う形で、私の後ろに各都道府県代表の正会員が座っている。会長と向き合う形だ。アジア大会、フリーピストル競技で優勝した県警の選手に感謝状が渡された。総会だから、定款の変更、活動報告、予算などが題目だが、各県の代表からは意見が述べられた。主なポイントは、昨年12月の銃刀法改正で、エアライフル競技...

続きを読む

時空をこえた計画

田中 均氏の話だ。彼はどこの党派を支持するわけではないが、外務省時代、自民党の既得権益には悩まされ、パイが増えて行く時代、1990年ごろまでだろう、それでも良かったが、もうどうしょうもない、と政権交代に期待したそうだ。しかし6か月たち、日米共同体の将来が見えてない。それを危惧すると。日本の将来、時空を超えたものを考えるに、日米同盟は欠くべらざるものであり、それをもとに東アジア16カ国の経済圏を育て...

続きを読む

清河 八郎暗殺地の銀杏樹

大仏 次郎著「天皇の世紀」に詳しくあり、また「龍馬が行く」などにも出てきて人物だから、「龍馬伝」でも出てくるだろう。幕末の志士だ。このトラックが停っている辺りで殺害された。荷台にあるのは銀杏の根だ。清河が殺害されたところに山岡 鉄舟が植えたと言われていた。巨木だった。神社みたいなものもあった。清河 八郎は1830年庄内の生まれで、学問、武術に優れて江戸で塾を開いていた。1860年に桜田門外の変があ...

続きを読む

オリンピックで逃げきった政治と金

今日は午餐会があり、田中 均氏の講演を聴いた。そのあと、雨が落ちてきたが赤羽橋まで駆け足でジムで練習してきた。リング上でも2R、トータル10R、汗かいた。その間にフィギャーの女子シングルが行われたので、結果は携帯で見たが、実際の演技は家で夕方見た。国民がオリンピックに浮かれて、メディアもそれにシフトしている間に、政治と金の問題はみんな忘れたようだ。もう誰も言わない。このオリンピックで金メダル小沢、銀...

続きを読む

トンカで遊ぶカレ

胃にくる風邪に掛かり、2週間ぶりに現れた。食欲がなく(普通くらい)、今一つ元気もない。しかも、2-3カ月のうちの自分の環境変化にもうすうす感じている。昨日は春だった。日中は18度もあったそうだ。庭に出して置いた、古いトンカのダンプに、小石や落ち葉を積んで遊んでいた。トンカは今風のおもちゃではない。金属製、焼き付け塗装の丈夫なものだから2代は持つ。 陽に当たり、散歩もしたので、夕方には食欲も戻ったよ...

続きを読む

人がいないトヨタさん

昨日は、週末日ラ関係の予定があるので、史学会HPの製作に一日間を掛けた。外出も、運動もせずに一日中、パソコンの前に座っていた。将来、現在1000件ほどある論文を、カテゴリー別、名前別に検索できるような仕組みを作りたい。とりあえずは、毎年20件ほどの新たな論文と過去にさかのぼりながら、徐々に目録化やるしかないが。会員のなかにはインターネット上だと著作権が明確でないと考えている人たちもまだいるらしい。さ...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ