fc2ブログ

記事一覧

英霊に「ホルスター」はないでしょう

正式には「拳銃収容嚢」と言う。新しい「遊就館」図録は戦闘毎の記述と編集がコンパクトで良いと評価を書いた。しかしこのインパール作戦、1944年、北ビルマ・イトキーナで自決・戦死した陸軍水上源蔵中将のご遺品である、南部小型拳銃(写真ではサイズが分からないが)の拳銃収容嚢を「ホルスター」としてある。若い執筆者が書いたのであろうが、月刊GUNではあるまいし、もう少し英霊に対してはきちんとした言葉を使うべきだ...

続きを読む

菅直人首相への提言

一番腹が立つのは、昨年の大勝利した衆議院選挙の彼らの言う、マニフェストとやら、公約は国家予算のばらまきであり、まったく細部に至るまで実行されていないことだ。一年間では分からない、という人は多いが、またメディアも追及しないが、これは議会制民主主義では大きな汚点だ。つまり、嘘をついて、国民を騙し(いつも言うが騙されたほうが悪いのだが)自分たちの主義主張に国家を転換した。まだそれは進行している。約束した...

続きを読む

中国とインド、どっちをとるか?

ホルムズ海峡で日本タンカーにロケット砲をぶち込む奴はいるし、中東から日本までのシーレーンを日本国はどう考えているのだろう。イスラム原理主義者は、石油高騰を目的とするものから、かっては資金援助を受けていた。あのあたりから、日本までは、イスラム諸国、原理主義者国も含む、インド、そして中国は三すくみの状態が続く。各々2者同士が結託することはほとんど不可能だ。経済的には、中国、インド、この両国の圧倒的な人...

続きを読む

脇差鉄砲は武器か

徳川斉昭公考案、模造品、として「遊就館」図録に掲載されている。どうしてこれが、国のためにこころならずも命を失った英霊に触れるための資料と関係あるのか理解できない。スペインの世界大会にフランスチームの一員がこのようなものを売りに来た。A爺さんが興味を示した。私は「止めろそれは今出来のもので、持って帰っても登録が取れない」と。それは雷管式だった。この写真のものは雷粒で発火するようだが、なお悪い。雷管は...

続きを読む

松井冬子画伯の話

異色の日本画家だ。絵画収集家として知る人ぞ知る、いつも同じテーブルに座るエム氏は絶賛していた。藝大10年に一人と。それで話を聞く気になった。美術は私には、はたけ違い。「日本画と現代芸術」と言う題であったが、話は主に、なぜ彼女がこの画風を作ったかご自分の美意識、価値感、性癖までを語った内容と理解した。エム氏は「まあ1000万くらいじゃないですか、でももっと上がるから、気に入ったのがあれば欲しいのだが」...

続きを読む

新人王戦順々決勝

一昨日のトクホンの試合の時、会社の格闘技選手にはほとんど会った。K-1を引退してサッカー事業部に異動した大渡、相変わらずスリムだった。昨日は午後、嵐の中を泳ぎに行った。スイミングは風が吹こうが、雨が降ろうが、野外のプールだがあまり影響ない。ジョセフを打ち合わせして、後楽園ホールに行った。井上雄亮がバンタムで残っている。バンタムは8人いる。4試合目だったが、あまり強いのはいなかった。手数の多いの、少ない...

続きを読む

零戦52型と20mmエリコン機銃

手前のエリコン20mm九九式機銃、60発円形弾倉付きは珍しいものだ。遊就館展示しかし、この零戦52型に搭載されたのはJFEの河村博士が改造した九九式改2という200発ベルト給弾式で、弾薬も異なり、銃身も長い機銃だ。河村博士は1年間でこの開発を行った。だが、説明には書いてないし、見学者の99%はそれには気が付かない。九九式20mm改2は武器技術資料館に2挺ある。ひとつと取り換えれば良いのにといつも見るたびに思...

続きを読む

許せぬ千葉インコ法相の会見

本当にこんな人に国家の法政を任せておいてよいのであろうか。左翼・人権派として拉致犯を釈放し、死刑執行を承認しなかった。それが自分の保身のために一転した。しかも死刑論を「勉強会」で議論すると。国家の法政、裁判制度を何と考えているのだろう。中学生ではない。「勉強会」で済めば、政治家、インコはもう政治家ではないが、要らない。NHKはどうしても、死刑執行に反する意見を専門家から引きだしたかったようだ。「まく...

続きを読む

「遊就館」新図録

靖国神社「遊就館」は戦前、世界でも有数な武器兵器の博物館であった。今は靖国に祭られた国のためにこころならずも命を落とした英霊の御遺品、思い出を集蔵し、展示することで、偲ぶと言うのが目的であり、武器兵器もそのひとつの重要な品々のひとつという扱い。戦前の膨大な収集物は占領軍高級将校が多くを持ち去ったと言われている。この返却活動も政府の役目だと思うが、やるわけはない。昨日午後はmlsa.jpとfhaj.jpの「ミュー...

続きを読む

死刑執行と死刑囚への厚遇

この政権は何を考えているのか。インコの千葉がようやくしゃべったが、死刑執行に立ち会ったが、今後死刑制度を考え直すと。法務大臣として、議員として落選したのだから、もう閣内においておく必要はあるのか。同じ左翼的な思想に結ばれた、カンさん、仙石さんの思い入れでないか。以前インコは拉致実行者を釈放したりしたし。毛虫の中井もむかつく。1億円の費用を掛けて、元死刑囚、テロリストを厚遇し、「皆生きて帰ってきます...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ