エジプトはどうなる、日本は。
- 2011/01/31
- 09:50

ムバラク大統領、82歳は独裁者の典型であり、まだ地位にしがみついているようだ。イスラエルとの平和条約など、それなりに40年前は功績があったが、晩節を汚す、典型になってしまった。イスラムのデモは、主張を通している団体と、どうも騒いで、何かを盗む団体が混在しているようだ。イラクのときもそうだったが。これも困ったものだ。エジプトは大国、この行く末は大いに関心があるし、もしかしたら中国などにも民主化運動は...
機銃の拡大
- 2011/01/31
- 09:38

「日本の機関銃」やその他プレゼンの際に必ず、「ブローニング」の話をする。.30口径の完成された機銃を単に3対5に拡大し、.50口径にした。開発費は掛かってない。その.50口径12.7mmは今でも使っている。アメリカの物量の考え方の例として。効率、合理性だ。第一次大戦で、車両(戦車ふくむ)、航空機が発達したので、小銃弾薬を使用する機銃より威力ある大口径が求められ、ホチキスは8mmから13.2mmにした。大体13m...
バンザイシュートアウトの案内
- 2011/01/30
- 14:22

ゲーリー・ニラ氏より案内のメールが来た。「バンザイシュートアウト」もう40年くらい続いているアメリカの日本軍兵器・装具収集家、研究家の集まりで、アリゾナで、メモリアルディーウィークエンド、5月末に行われて来た。私も泊りがけで何回か参加した。30-40人集まるが多くが故人となった。ここ10年間くらいは、カリフォルニアのゲーリー・ニラ氏がアリゾナで主催している。葉山さんなどの情報によると、アリゾナから...
人が良過ぎたロシアンスクール優等生、東郷和彦氏
- 2011/01/30
- 09:42

第二次大戦終戦の際にスターリンに騙された外務大臣、東郷茂徳氏は祖父だ。父文彦氏も外交官だった。田中真紀子の狂いに触れ、2002年に罷免された。鈴木宗男、部下の佐藤優氏(昨年、北方4島は動くと言う話をした)とロシアと北方4島返還交渉をしていた。先週、お話を聞いた。要点は、現在、国家目標を失った日本にはロシアから北方4島を返還させる力も何もない。しかし、過去、いいところまで行っていたのに、という「嘆き...
白豪主義オーストラリアを破る
- 2011/01/30
- 02:56

戦前、いずれにせよ、「1点」勝負だな、と思っていた。「オーストラリア」に勝ったと言うのは、単に2011年、アジアカップで優勝、と言うことよりさらにいろんな意味で嬉しい。オーストラリア人はアジアの白人だが、私はあまり好きでない。アジア人を見下しているとしか思えないことを仕事上、何回か経験したからだ。今日の試合でもその態度は見られた。「このチビの負け犬ども」と言う傲慢な態度だ。日本チームに比べたら、は...
古武道演武大会
- 2011/01/29
- 02:20

2月6日(日)武道館で行われる。柔術、剣術、居合抜刀術、槍術、杖術・棒術、薙刀術、空手・琉球古武術、弓馬術、体術、手裏剣術そして砲術である。およそ35の流派がこれらの技を見せる。砲術はいつもトリだ。午前と午後、数時間にわたる演武また演武の会だ。今年の砲術は、前装銃射撃連盟、森重流炮術が出演する。え、こんなことも江戸期にはやったのと、言うような珍しいものもある。鎧を着ての投げ合いとか。秋篠の宮様ご夫...
カレと三輪車
- 2011/01/29
- 01:57

3歳3カ月になったカレ。うちに置いてある三輪車は外国製、ガレージセールで買ったが、2000円くらいだったか、大型だ。久しぶりに来て、力強くとまではいかないが、こいでいた。車は入れ難いが、入って来ないところなので、安心して遊んでいた。結局、数時間、外にいた。冬の弱い日差しだが、太陽を浴びるのは良い。「アンパンマン」の歌をよくうたうが、アンパンマンの「頭の中はあんこ」だそうだ。防衛省から資料を運ぶので...
とんだ誕生日だったが無事に終了
- 2011/01/29
- 01:49

昨日は私の○○歳の誕生日。午前、出かけようとしたら、カード入れがない。その前日は防衛省に行ったので使って無い。パニックになった。会社にいたときは、アシスタントのエヌさんが全てのデータを管理してくれていたので、ぱっと全部が止められるようになっていたが、愚かにも何もデータがなく、クレジット、銀行、金庫多くの重要カードが入ったままだ。妻はいなかったが、丁度来ていた娘が、あっと言う間に見つけ出した。昔から失...
エジプト、世界の火薬庫
- 2011/01/29
- 01:27

エジプトは大国だ。サウジと並びアラブ世界の盟主。アメリカの長年の膨大な援助で生きてきた。イスラエルとのバランスのためだが。チェニジアに発したインターネット革命は意外に早く、エジプトに来た。援助で生きる国のコンプライアンスは低い。途中で金が抜かれるからだ。日本のODAも同じこと。さて、映像を見ていると、おっかなびっくり、何かを恐れるようなエルバラダイ氏が担ぎだされて、デモに参加していた。撃たれたら終...
出来助本店
- 2011/01/28
- 20:45

午餐会に行ったら、同じテーブルのオウ氏が新聞の切り抜きを呉れた。私も購読している日経だが気が付かなかった記事だ。200年の伝統ある中小の会社と言うコラム。出来さんの店が出ていた。出来さんの銃砲店の由来は江戸期、紀州の殿様から貰った名だ。実は私の祖父が終戦直後、水平2連を、多分、今の出来さんの祖父に注文したを持っていた。祖父のところに行くと山の中で撃つのを見るのが楽しみだった。伯父が出来さん尊父、良...