fc2ブログ

記事一覧

悪い外人には煩い存在

この3人の若者は近くのアメリカのティ大学の学生だろう。児童公園でビールを飲み、タバコを吸っていた。通り掛かりに注意した。「直ぐに出て行け]と,立っている白人の子は一番素直だった。吸い殻を拾い始めた。東洋人(手前は)、日本語もしゃべれないのに、「俺は日本人だからいいじゃないか」と。そういう理屈はない。児童公園で飲酒、喫煙は誰もできんのだと。お前はアイノコクサイなと言ったら黙った。赤シャツの黒人が一番悪...

続きを読む

なんでなる『日韓戦』に

ロンドンオリンピックでも数種目の決勝ラウンド、トーナメントで「日韓戦」になった。特に男子サッカーU23の3位決定戦は「竹島問題」の旗でもめた。日本はだらしなく負けた。昨夜の女子U20の決勝ラウンド、順々決勝でも日韓戦だ。実力の差があったので、楽に勝てたが、韓国ではずるいの何のと大騒ぎだろう。スポーツだから負けてやるわけにはいかない。困ったものだ。島根県竹島の問題は、裁判所に提訴しても韓国は逆手を使うだ...

続きを読む

どこかおかしい「中国」さま

大使の国旗事件はアフリカでもないような蛮行、その犯人は捕まらない、あまり騒ぐなとわざわざ記者発表をしたくらい、何かおかしいぞ、中国。なんで、こんな国から餃子を買ったり、観光に行ったり、商売をしていると思うが。日本特に沖縄には中国の影響はすごい。基地を阻止している勢力はその手先ででないか。民主主義国でないと、そんなに権力の移行は大変なものなのか?民衆がそれほど恐ろしいのか?重慶の薄氏の事件も分からな...

続きを読む

九七式狙撃銃眼鏡の改造

アメリカで手に入れた眼鏡は残念ながら戦闘で壊れていた。架台(マウント)は健全であった。アメリカに残されている、日本の狙撃銃と眼鏡を観察すると、合っているものはほとんどない。日本の眼鏡は外部に調整輪が無くて、最初から銃に合わせてある。だが合っているものは少ない。私が所持していた九九式7.7mmの一つはそうであったが、今度は射撃をするとなると、皆止めろと言う。射撃すると反動や衝撃がある。万が一、貴重な眼...

続きを読む

終戦直後、日本人35000人が死んだ北朝鮮

現在、行われている、数年ぶりの日朝交渉のニュースでこの数字を聞いて驚いた。幾ら混乱の中とは言え多すぎる。満州でも多くの犠牲者がいたが、北朝鮮にこれほどの犠牲者がいたとは。(半藤 一利氏は満州での日本人民間人犠牲者は18万人としている)よほど、管理が悪かったのだろう米軍が進出することになっていたが、中国に若干名の海兵隊が行っただけで、沖縄戦の消耗のため、朝鮮半島には進駐できなかったと聞いた。半島の南...

続きを読む

戦車は減らすな

新型、小型10式戦車の実弾発射の様子だ。(ブラスさん撮影)日本の戦車は冷戦期に主に北海道を中心に展開するために開発、生産、装備された。ハイテク兵器である。しかし新たな防衛大綱では戦車は減らすとなっている。実は戦車は放射能にも強いので、原発事故の際は出動はしなかったが、待機していた。この新型は90式より小型で、都会のテロ、島しょう部での使用を想定した設計だそうだ。今年は、富士火力演習、良い席のご招待...

続きを読む

筋書きはあるのか日本の政治

恐らく今年中に、衆院選挙はあるだろう。各国の選挙に合わせ丁度良い。まとぞろ、メディアが大阪維新を持ちあげ出した。これが気になる。中国は13億人の人口だがそのうち6%の共産党員しか選挙の権利はない。だから出来レースなのだが、なぜかちょっとここのところおかしい。一方、日本では、先の3党合意以後、ののしり合いが続いているが、3党合意はシナリオがあるのでしょうね?...

続きを読む

彼らにフロントロック銃を

板橋の高島流を研究している鉄砲隊の隊員たちだ。号令などオランダ語を使い、装具も絵画を元に自作して、熱心だ。しかし残念ながら、高島流は1930-40年に掛けて高島 秋帆が輸入したオランダ製燧石銃を使っていた。現在、彼らの演習は日本の火縄銃を使用している。板橋郷土資料館のケイ館長も何とかできないかなーと言っていたが。アメリカでは、フリントロック銃レプリカは恐らく300ドルくらいだろう。実弾は発射できな...

続きを読む

長崎中共国旗事件と今回の大使車

1958年に日中国交前、長崎市のデパート催事場に飾られていた中共の国旗が右翼により引きずり降ろされる事件があった。なぜなら当時は日本は台湾中華民国と国交があり、中国は国交のない国だったからだ。台湾から抗議があった。デパートも余計なことをしてくれた。この時、大事件となり、中国と日本の貿易は3年近く途絶えてと聞いている。今回の大使公用車の日ノ丸はどうなんだ。私の推測では、犯人は国外逃亡して捕まらないで...

続きを読む

夏雲が出てたがちょっと様子が違う

と感じた。だらだら片付けをしているうちに昼になった。久しぶりに泳いだ。プールから出て、ベランダで外の空気を吸った時。毎朝、樹木に水やりはしている。ここ3週間ばかり雨降りがない。多分、台風が列島より大陸に行ったしまったからではないか。北朝鮮などインフラの弱いと言われているところに強い台風がもろに行ったら大変なことになるな、とふと思った。いずれにせよ東京は台風が来なければ涼しくならぬ。...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ