頑張れ猪瀬知事
- 2013/04/30
- 21:27

私はニューヨークタイムズが嫌いだ。日本に対して意地悪なユダヤ人のジャーナリスト集まりだからだ。今回もやられたな、と感じる。奴らはいかにも親しげに近寄ってくるのだ。ニューヨークでのパーティなどでも、日本語の上手な鼻を大きなチビが話しかけてきても知らん顔したことが何回もあった。ここでもだ。ニューヨークタイムズは反イスラムだのになぜこんな記事を、と思うかもしれないが、その背景はいろいろ複雑なのだろう。ボ...
デハビランドコメットとボーリング787
- 2013/04/30
- 20:29

私の子供のころの大ニュースと言えば「コメット」機の空中分解だった。3-4回続いた? 1950年代初頭のことだ。羽田にも来ていたが、ジェットエンジンが翼の付け根に各2発づつついて、後退翼の画期的な旅客機だった。英国の国家的プロジェクトとして第二次大戦中の技術を結集し完成した世界発のジェット旅客機だった。敗戦国日本には航空機を開発するなど余裕もなく、許されてなかった。それが、なぜ。「ムービートーンニュ...
スピルバーグの「リンカン」
- 2013/04/30
- 19:54

出来は良くない、恐らく興行的にも期待できないだろう。ただ「リンカン」大統領の苦悩、努力、そしてそれを支えて人々がかくあったという様子は分かった。大統領の何度も言う「60万人が死んだ」「数10万人を失った」「大きな犠牲だった」と、しかし、何十年ぶりでアマンダメント13条を成立させるための過程がストリーであり、戦闘シーンはほとんどない。一昨年、訪れたピーターズバーグ(ここは南部にありながら奴隷でない黒...
朝鮮統一
- 2013/04/29
- 17:53

現在、世界唯一の分裂国家、朝鮮半島。画像は北の元山、近代的で驚いた。北さんはやはりお騒がせと脅かしで終わり、韓国は新政権下、深刻な経済問題が浮かび上がってきた。中国の影響が、北だけでなく韓国にも及んでいることは、歴史上の事実であり、日帝統治35年間などは長い歴史のなかではほんの点にすぎない。現在も北の核とミサイルは中国の指し手の一つであり、東アジア状勢の恐怖のひとつだ。でも何らかの事情で、ドイツの...
経済界でも誰かがデフレ経済の責任をとらねば
- 2013/04/29
- 12:45

会社が赤字になれば社長、経営陣は責任を取る。経営が悪いかったからだ。国家経済も同じだ。それで、私が3年前から責任を取れと言い続けた、白川前総裁は任期前に辞めた。講演の依頼も彼の場合はないだろう。だが、経済界はどうなのだ。経済界でも白川さんと同じように誰かが責任を取るべきだ。実際に脱デフレに何の主張も、行動もなかった。マスコミがそうだったが、彼等は元々、何を書こうが無責任、で良い。私はあの「白まゆ毛...
「ハワイ攻撃」は成功にあらず
- 2013/04/29
- 11:53

総合的に評価すると、失敗であったと思う。パールハーバーで沈めた8艦の戦艦のうち5鑑は修理され、戦線に復帰した。反面、アメリカには良い理由と動機を与えた。動機のない戦争は、その後、ベトナムやイラクのようにアメリカは戦力の足を引っ張られるのが通常である。それに対して評価できるのは「マレー沖海戦」と「インド洋海戦」だと思う。今回、パールハーバーに行き、その感を強くした。ハワイは遠い、ジェット機でも行きは...
母の残したアクセサリー
- 2013/04/29
- 11:44

私が子供のころはまだ和服を着る機会があり、これらのアクセサリーは祖母から受け継いだもので、母はとても自慢していた。象牙、サンゴで裏に銀に金メッキをした板が取り付けられている。中国製のものを日本用にしたのではないか?という感じがするが。まあ全ての品は良く覚えている。義妹が持って行けと言う。小さなものだが、要らないと。粗末にするわけにはいかないが、どう使うものか、どのくらいの価値があるものか、見当がつ...
「主権回復の日」の式典
- 2013/04/28
- 20:00

沖縄の1万人反対大会のほうが報道が大きかった。しかし、戦争ので辛い思いをしたのは私自身もそうだ。今日、弟の家に行き、今後の予定というか我が家の方針を昼を食べながら話してきた。もし、祖母の判断が間違っていたら、母か私か弟の一人は必ず、死んでいた。満州はひどい状況だった。東京、私の小学生の頃までは焼け野原だった。広島、長崎。沖縄だけではない、と言うことを理解して欲しい。日本は戦争に負けたのだ。逆に沖縄...
都市の空洞化
- 2013/04/28
- 09:56

アメリカの各地を旅行していたときに気が付いたのが、地図にある昔の中心地と言うのはどの都市でもほとんどスラムである。空洞化している。オフィスは郊外の新しく開発された所謂オフィス団地、住宅はそこから30分はドライブする大きなショッピングモールを中心とした町。大体そういうパターンだ。ホノルルは久しぶりに泊った。(過去20年間に4回ハワイ州に行ったが、ハワイ島、マウイ島だった)昔は泊ると言えばワイキキだったが...
金融詐欺の増加
- 2013/04/28
- 09:41

人間の欲と言うのは恐ろしい。俺は大丈夫と思っていてもウマイ話しに乗ってしまう。アメリカのいかにもメリルリンチのような名前の会社にやられているが、氷山の一角だと思う。今現在も、どうやって詐欺、儲け話をこれからの金融に適応するか、企画実行しようとしている輩が日本にもアメリカにも中国にも、世界中にいる。警察が取り締まれる種の犯罪ではない。とにかく人間資産が増えると気が大きくなる。恐らく、有名証券会社の中...