鳥の巣箱
- 2013/11/30
- 17:50

福島の家の敷地に3個の巣箱を3年前ほど作り、全部入っていた。 今朝、来て、敷地を歩いていたら一つが落ちていた。釘が腐っていたのだろう。 いずれ来年は全部新築するつもりだった。 この巣箱は入口が馬鹿に大きくなっている。違う種類の鳥が入ったのだろう。 いつも言うがハンターは小鳥の敵ではない。 小鳥の敵は蛇、猫、カラスなどだ。だからそういうものは駆除する。 小鳥の巣箱はつくる。&nb...
本当に国体で優勝
- 2013/11/30
- 17:41

我が区のクレー射撃連盟の代表4名が国体で優勝した。警察署で何であんなに弾を買うのでしょう?と聞かれたり、銃砲店では凄い練習量だと言っていた。 半信半疑であったが、いつもタバコを吸い、笑いながら、深刻で不気味な話をするエス会長他若手3名だ。右の2名、左の1名は若い、東京オリンピックも夢でない。 私たちのようなところは練習には不利だ。地方の自分で運転して好きなときに30分くらいで行けるのとわけが違...
「文楽」日本の伝統芸術の奥深さ
- 2013/11/29
- 17:26

関西の芸術だが、東京の公演は売りきれ、大阪では半分売れれば良い。補助金も橋本サンが止めると言うほど、冷遇されている。 「文楽の魅力」桐竹勘十郎さんの話を聞いた。一番前のテーブルに陣取ったので、人形や扱いの仕組みが良く見れた。 文楽とは、浄瑠璃(語るもの節がつく)、三味線、そして人形をあつかうもの、三業から成る江戸期からの伝統芸術だ。語るものは義太夫とも言う。本日は主に人形の仕組み、扱いかた...
民航機の強制着陸に注意せよ
- 2013/11/29
- 15:36

今回の中国防空識別圏で、日本航空と全日空が妥協する態度を示したのはまずかった。 私は本当の「ハイジャック」つまり中国戦闘機による民間航空機を目的地以外の飛行場に強制着陸させ、長く勾留する。 それが怖い。 一種の人質だからだ。乗っている乗客は、中国人か中国大好き日本人おじさん(米倉みたいな)たちだから、ほっておけばよいが、国にとしては主権を侵害されるので、黙ってはおれないし、航空機の行帰...
『今週のバカ』の記事、韓国の抗議
- 2013/11/29
- 15:29

週刊誌の一記事に政府として抗議してくるとはそれこそ「バカ」だ。 このコラムのこと、書いている哲学者のことは以前、紹介した。 今週の記事も的を得ているし、別に政府が抗議するほどの深刻さはない。むしろ先方のメディアの我が国への攻撃のほうが激しいではないか。 そんなことでまったくの『今週のバカ』になってしまった。 米国のへーゲル国防長官、自分もベトナム戦の小隊長だったから、軍が兵がどんな...
騒乱の世界と日本
- 2013/11/29
- 07:46

昨日、CNNを視ていた感想だが、世界中良いことは何もないようだ。 アフガン、イラク、シリアなどの戦闘に加え、タイ国、エジプト、ラトビア、ウクライナ、新疆地区など世界各地で、デモ隊と警備が衝突している様子が流れていた。 こうみると日本の株高の背景も予測できる。 だが日本は近隣諸国との軋轢がかなり深刻だ。 もう何か月も前に防衛省幹部の話のなかに「尖閣は有事」と言う言葉を聞いた。 国民...
パターンテストをやった
- 2013/11/28
- 18:10

散弾銃の散弾は大体30mの距離で1m四方に広がると言われている。 クレー射撃ではスキートはそれだけの距離のないターゲットも撃つ。トラップでは30mをはるかに離れた、ところでも2弾目が当たることもある。 その銃のパターンは大丈夫か確かめるのをパターンテストと言う。 今回は50mで、100mライフル標的(大きい)を使い、撃ってみた。 この画像は裏から見たもので、3号を3発、5号を3発。...
権威を落されると何かやる中国防空識別圏
- 2013/11/28
- 17:52

注意せよ、自衛隊、海上保安庁そして米軍。 本日、自衛隊は海上と航空が、また保安庁も通常任務で中国が勝手に決めた防空識別圏内を飛行したが、相手からは何も出て来なかったそうだ。 しかし先方の基地数や航空の稼働率、性能など、あれだけ広いところに間に会ってない可能性はある。 しかしあの相手はメンツをつぶされると怖い。 しばらくしてこちらが「なんだ」と思った頃が危ない。歴史に学べ「日中...
スラッグ・マグナムを発射するも銃身に問題なし
- 2013/11/28
- 17:40

今年はどの程度、狩猟ができるか分からない。 今週末から、道路事務所、道路工事会社との打ち合わせもあるので、土曜から福島に行く。 森林事務所にも通告を送った。1-2分で返事が来た。 午前中、銃砲店に行った。スラッグ、マグナムを発射して長い銃身が、私がみたところは何とも無かったが、一応持って行った。何ともなしだった。確かに、マグナムなどの反動はトラップで撃つ軽い弾とは比較にならない。 ...
国家の毅然とした態度の必要性
- 2013/11/28
- 08:40

勿論、中国の防空識別圏設定に関してだ。 台湾経路の日本航空、全日空が、早々フライトプランの中国政府への提出を決定したのは、あの国の狂ったところと、乗客の安全性を考えての処置であっただろうが、冷静に熟慮すべきだった。 現在の中国にはあの広大な防空識別圏を完全に制圧することは出来ない。しかし油断もできない。 何が起こるか分からないからだ。 日本と中国の間にも、両国、第三国の膨大な便数が...