車雑誌元社長の話
- 2014/01/31
- 20:24

有名な車雑誌の社長を15年間勤め、OBとなっている方と一緒になり会話を交わした。車の趣味はほとんど一致しており、お互いに相槌を打つだけであったが、以下気になることが。 彼の尊敬する人がふたり「本田宗一郎氏」と「松下幸之助氏」だ。 彼はいろいろな会社で講演を頼まれる日々だそうだ。それでがっくりくることがあると。このふたりの偉人を知らぬ若者が増えているそうだ。一流会社でも三分の一くらいは「知らな...
人柄が表れた安倍昭恵さんの話
- 2014/01/31
- 19:10

帰りにGYMで観た答弁中の安倍首相は疲れ気味にみえた。健康に注意して頑張って欲しい。 その前に昭恵夫人の話を聞いた。テーマは「女性のちから」と言うもので、日本は素晴らしい国だが、女性の直感や能力、別なものがある、それをもっと社会が活用することが彼女の関心である、と言う内容だった。 彼女は私の会社の後輩だ。会社の先輩が秘書官時代の安倍さんとの仲を取り持った。○○社の人たちと違い、安倍さんは真面目...
とうとうきた誕生日
- 2014/01/31
- 05:28

この年になると誕生日は嬉しくないが、週末、家族全員が集まって呉れた。正月にも来たので何か親近感が一度に増す、これは良い。 早生まれは幼少のころはハンデがあった。この年になると、2-3歳どころか5-10歳でも差はあまりない。私より10歳若くても老けて見える人がほどんどだ。運動能力も自慢ではないが年齢にしては自分は高いと思う。 さて「人生九合目」まで登ると晩節を汚したくない、と言うのが本音だ。...
ダイオウイカと地殻変動
- 2014/01/31
- 05:15

ダイオウイカは帆船時代より伝説の深海動物「クラーケン」と呼ばれ恐れられた。マッコウクジラと闘う図などを子供のころ少年雑誌で見た記憶がある。 死体が打ち上げられて、その巨大さは本当のものと古くより確認され、NHKが撮った映像では全長7m、大きなものは18mにもなるそうだ。グロテスクで気持ちが悪い。 日本近海では小笠原付近の深海に生息するが、最近日本海、富山湾などは相当深いらしいところでも発見さ...
帝国日本軍のアーミーナイフ
- 2014/01/31
- 04:54

帝国陸軍はこのような刃長が5cmくらいで缶切りだけがついたアーミーナイフを個人に支給していた。大きなものは銃剣で切ったようだ。銃剣には刃を付けてなかったというのは間違いで、米軍が日本軍捕虜に銃剣の手入れをやらせていた図に全体を大きな研石で研いでいたのがあり、戦場で鹵閣されたものは少なくとも全体の3分の2には鋭い。 このナイフは、小刀と呼ばれ、関、三条などの中小製造会社の刻印が押されている。&nbs...
『即原発ゼロ』と安全保障
- 2014/01/30
- 09:05

日本には網の目のように世界各地からエネルギーが入ってくる。勿論専用の船舶でだ。 山本太郎の常識では原発は直ぐに失くしても日本社会には何の影響も与えない、と言うが、果たしてそうか? 中国の海洋進出は、領海を拡大し、他国の船舶を寄せ付けないとの国家方針が背景にある。 日本のシーレーンは大丈夫か? 高い比率で、印度洋⇒マラッカ海峡⇒東シナ海⇒南シナ海を通って日本に到達するのがルートだ。 ...
帝国日本軍兵士用腕時計
- 2014/01/30
- 08:57

精工舎などが製造していた。時計はチャチだ。直ぐに壊れるだろう。これらは動く。セイコーは戦後、輸出用の時計を製造し、その技術はとても高かったそうだ。 しかし、クオーツが開発されると、機械時計製造は辞め、製造機械は輸出、職人に仕事は無くなった。 その反対が「ロレックス」だ。愚直にも同じものを作り続け、今回の景気回復でも真っ先に100万円単位のものが売れだした。ブランド時計のクオーツはまったく価...
見晴らし台から見た家のピクニック場
- 2014/01/29
- 21:13

小川が流れている。今年は水量が少なくて見えないが、ピクニックテーブルの上のほうを右から左に流れ、ひのきのところで滝になっている。 勿論、キャンプも出来る。 夏にはいろいろ茂るから崖から落ちることもないだろう。こんな良い環境だのに。このあたりは線量は元から低かったが、除染したので、綺麗になった。...
道路工事の結果広大な見晴らし台ができた
- 2014/01/29
- 20:42

家の裏の上を通っていた道路がこの部分は完成した。道路を広げ、直線化して、我が家の逆U字型をしていた敷地に橋を掛けた。その代金100万円は要らぬ、その代わり、古い道路の曲がっていた部分と等価交換しよう、と文書を出した。法律上等価交換はできぬが使用権利を貰った。 その部分は高く、道路は低い。家にいても車の音は聞こえなくなった。メリットひとつ。 倉庫の横からかなり急だが道を付けて、上に登り、天体...
再生可能自然エネルギーのこころもとなさ
- 2014/01/29
- 20:34

都知事選挙で「原発は必要」と明言しているのは、主な候補者では田母神さんだけだ。私は彼が操縦士でないと言うことで、ちょっとあったが、予科練ではあるまいし、操縦士だけが全てではない。 今朝は風が強かった。車が埃だらけになっていたので、がっくりきた。外の水道のホースは凍って水が出なかった。 途中、山の尾根に今や20個は出来た風力発電を観る。これだけ風が吹いているがなぜか回ってない風車もあった。&n...