100円ショップでの買い物
- 2015/01/31
- 17:26

趣味の道具を分解掃除していてネジがひとつ無い。他のものを合わせても、長さ、ネジ山、頭、合うものはない。どこかにあるはずだ。出て来るのを待つ。クリナーの袋は捨てる前に私がばらすことに打ち合わせした。原則、分解、組み立てはコンテナーを用意しておいて、そこに入れるのだが。大ヘマだった。そんなことで、丁度遊びに来た、オトコを連れて自転車で100円ショップに行った。プラステックの食品用のケースを大小中と幾つ...
九四式六号送受信機咽喉マイクセット
- 2015/01/31
- 15:38

なるほどこういうものか、と言うのは実物を観て分かる。イヤフォーンを付ける、そして咽喉の回りにマイクを付ける。咽の発音を取って送信する。六号の実際の性能は誰もしらない。音声が5km、モールスで20kmと言う人もいる。また横浜の某氏は日本軍無線機の研究家だがそれより弱いと。しかし5kmより弱いと言うことはちょっと考えられないが。米国の研究家、ビル・ハワードは音声10km、モールス50kmとしている。こ...
イスラム国人質で日本国政府批判は的外れ
- 2015/01/31
- 15:07

安倍さんが中東に行っている時に起きたから、「安倍の奴、ざまあみろ、余計なことしやがって」と言う意見や行動があることは承知している。またメディアは「フリージャーナリスト」(この言葉はない、タダで働くジャーナリストとの意味でゴトウ君は「フリーランスジャーナリスト」の類だ。だが不思議なのは、ゴトウ君の出発に関して、ギャラは別として500万円くらいの費用が必要だ。往復の航空券、機材の輸送、現地の車やスタッ...
ゴトウ君はロクでもない男
- 2015/01/30
- 17:37

日本の外交や、中東の穏健な国々に余計な混乱を与え、イスラム国というテロリストを利した張本人だ。新聞やテレビはきちんと書かない。母親の記者発表も社民党のセットアップだった。恐らくNHKなどが彼に取材費を渡していたので、互助の精神で書かないだけだ。だが、出版社系の週刊誌はかなり詳細に書いている。本当か嘘か、私の家の近くで風俗店をやっていたこともあったそうだ。テレビ局は海外紛争地域取材は社員はおろか、直...
『戦後日本と朝日新聞』
- 2015/01/30
- 17:17

経済紙以外、「全国紙」と言うのがあるのは日本とか人民日報とか、世界的傾向としては珍しい。この戦前からの経緯を教育社会学者竹内 洋氏から聞いた。彼の仮説は鉄のトライアングル、今は死語となった「インテリ」、「岩波書店」そして「朝日新聞」が形成してきた不思議な日本の社会層とその凋落に関しての人文的な話で、別に慰安婦問題捏造記事で朝日がWILL誌に叩かれ、ノックアウトした事件のことではない。朝日はどれだけ部数...
操縦士の.25口径拳銃
- 2015/01/30
- 16:54

武器学校にコルト、ブローニングを始めアストラとか無可動にされているが手のひらに入る小型拳銃が展示されている。皮革製の収容嚢と合わせてあるが、帝国陸海軍操縦士の自決用の拳銃だった。おじいちゃんが亡くなり、遺品から出てきて、警察署から武器学校に送られて来たものらしい。操縦士は航空機が撃墜され敵地に降下すれば自決しかなかった。多くの情報を持っているからだ。ヨルダンのF-16の操縦士も同じ状況になったが、...
『マイアミマリーンズ』とは面白い
- 2015/01/29
- 20:38

日米の野球、もうほとんど興味はないし、テレビも見ない、昔は球場にも足を運んだが。スポーツとしてはテンポが遅い、米国人はああいうテレテレしたものが好きなのだ。なぜかまったく共通点が無いが日本人もそうだ。テレテレしているから観ている時間がもったいない。イチローがマイアミに行くと言うので、日本のメディアは「都落ち」と捉えているが、とんでもない。HPよりマリーンズは新しいチームだ。私がニューヨークに2度目...
いやー年取った
- 2015/01/29
- 20:05

昨日は誕生日、運転免許証の更新をして、本日は銃砲所持許可証の更新。いずれもチェックポイントは認知だった。銃の方は医師の診断書が必要だ。一昨日、教習場の教官は「何人かのグループを観察しているだけで判別できます。」と自信ありげに言っていた。ボッケになると浮いてしまうのだろう。昨夜は妻に近所の行きつけのバーに連れて行ってもらい飲んで、食べた。店で最後にアイスクリームをサービスしてくれた。「これが俺の腹か...
ゴートー君問題は中東の他にも波及する
- 2015/01/29
- 18:01

日本の国会では予算委員会で農業改革の議論がなされている。8500km離れた砂漠ではゴートー君が、極端に言えば世界中に迷惑を掛けている。日本とテロとは交渉しない米英とに隙間をつくり、ヨルダン、シリア、トルコなど周辺国に迷惑もかけ。昼にクラブに行ったら中東系ビジネスマンが、CNNを見ながら、「ヨルダンの戦闘機操縦士はペニスを切り取られているな」と言っていた。それくらい残酷なのだ。ゴートー君は絵本の題材...
「征矢」完成す
- 2015/01/29
- 17:42

戦国期の戦闘では、鉄砲隊の列の合間に弓隊がいて、鉄砲玉をかいくぐり近寄った攻撃陣を射たと文に画に描かれている。火縄銃の有効射程距離、半分の確立で人間を倒せる、は50-100mある。米国における実験で50mで鎧も貫通した。後ろも前も。弓はK氏の話では命中率だそうだ。「雑兵物語」には引いては緩め、緩めては引き、放つタイミングを書いてある。H弓具点の主人に頼んでおいた、実物の鏃を付けた征矢(実際に戦闘で...