fc2ブログ

記事一覧

シリア情勢の深刻度

最後の最後まで残った。しかもISと言うおまけ付きで。国境を接しているトルコやイスラエルまでおかしくなりそうだ。イラクは何とか持ちこたえている。その天敵イランが地上戦に参加した。ロシアが反政府勢力に空爆している。米国は戦闘機隊をトルコに送り込んだすでに何百万人、国民の3分の一とも4分の一ともの傍題な数の人々が難民になった。欧州にも大きな影響を与えている。そんななかロシア機の墜落。日本は何とか巻き込ま...

続きを読む

東京の交通渋滞改善

昔の交通渋滞は酷かった。それに車の排気ガス。車でどこかに行くには時間が読めなかった。ところが最近は一部の高速道路の上りを除いて、事故、故障などがなければ渋滞に合うことはほどんどないと言って良いかもしれない。今朝、近くの診療所で院長に散弾銃更新に必要な診断書を書いてもらい、そのあと車で台東区の銃砲店に行って来た。ライフル弾丸の注文と、散弾実包の購入だ。散弾は重いので車が良い。1時間もかからず帰って来...

続きを読む

國分(こくぶん)良成防衛大学学長の『日中の話』

まずは大勢の聴衆が来たのには驚いた。次に『中国そのもの』を肯定的に捉えるのでなく、客観的にみて話したので先入観と違った。大極的に、政治の本質は権力を担保とした力であり、世界的には選挙で国民が選ぶが一党独裁の中国には当然ない。選挙の正当性は認識されて無い国だ。日本が戦争した中国は国民党の「中華民国」であり、共産党の「中華人民共和国」ではないし、彼らの戦勝記念日はだれが考えても不自然な行動だった。中国...

続きを読む

防衛大学校國分 良成氏の話を聞く

題目は彼の専門、「中国情勢と日本」だったが、最初10分ばかり防衛大のことを話した。防衛大には一学年500名、計2000名の学生が学んでいる。女性が10%、留学生も数百人在学している。防衛大のキーワードは「ノブレスオブリージュ」で義務を責任をもって果たすと言うことだ。世界一の「士官学校」を目指すとしていた。慶應義塾出身が同校の校長になる例が多い。その理由は創立の時、吉田 茂首相が、小泉 信三塾長に相...

続きを読む

エンテロウイルスd68はテロと疑うべし

ウィルスは海外と行き帰する人間の数、日本人以外にも外国人観光客の爆発的増加で空港や港の検疫では完全には防ぎきれない。米国は日本以上に危険なところだ。まず感染症や新規のウイルスが発生した時にはテロと疑えと、以前から言い続けている。特に日本のように武器や爆発物の持ち込みの少ないところは生物化学テロには注意しなければならない。対応は化学兵器にはある程度出来ていると今まで自衛隊への研修で理解しているがウイ...

続きを読む

辺野古工事を見ている中国

沖縄の県民はどう考えているか知らないが、恐らく反対派は沖縄以外から大勢行っているのではないか?と私は考える。カツラ知事も揉めれば揉めるほど自分のカツラ頭が全国的に有名になり、次は国政にもと言う意欲があるのかもしれない。しかしそれは邪道だ。中国は沖縄県の北側にずらっと海上プラットホームを作り、蛇のように狙っているではないか。南シナ海での3000m級滑走路4本の建設が終わったら、今度は東シナ海に来ると...

続きを読む

米国黒人少し甘えているのではないか

サウスカロナイナ州で、教室で騒ぎ授業を妨害した女子黒人を引きずりつまみ出した、白人警官が首になったと言うニュース。米国の学校には、警備員がいて警察官なみの権力を持っているがそれでもどうしょうもない生徒だから、こういう手しかなかったのではないか。この事件も大統領選挙に影響してくる。白人警官に公民権法を適応するとかしないとか、の騒ぎだ。黒人警官が行って黒人生徒をつまみ出したらこんなに問題になるか?サウ...

続きを読む

韓国とスワップ協定を結ぶ必要はない

韓国の身勝手さは日本の35年間にわたる甘やかし統治があったことは歴史的な事実であり、日本が何の被害も彼らに負わせてないことを宣言させろと言う人もいたが、その必要もない。しばらく付き合わないと言うのが日本国の政策で良い。火種の元だ。じゃ、新しい大統領が生まれてからはどうか?それも必要ない。もっと悪い反日的な大統領かもしれないし。人質になっているサンケイ記者は実刑を言い渡されるだろうが気の毒だがそれも...

続きを読む

昔の幼稚園の机といす

僕の幼稚園時代はこのような机といすを使っていた。木材しか材料がなかったのだ。実にぬくもりのある良い存在だった。今でも幼稚園で覚えていることは、水が垂れていた水道を締めたことを皆の前で園長先生に褒められたことだ。和歌山市のみどり幼稚園と言うところで彼女は和服だった。幼児教育は褒める、会社でも社員のやる気は褒める、とのちに教えられたが、僕の経験と思い出は、この二つだ。...

続きを読む

タケ製のビクはどのくらいの価値があるものか?

多分、鮒など池や沼で釣りをする時に使うものだったのだろう。細かい作りでデザインも良い。現在、作らせたらとても1万円では出来ないだろう。昔から、鮒釣りなどはやらないが、棹、うき、ビクなどは沢山収集し壁に飾ってある。...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ