子供を置いて行く・・・
- 2016/05/31
- 19:52

子供のころ、良くやられた。ただし、北海道のような山の中でなく、東京、銀座か渋谷だ。店の面白いものを見ていると時間が経つ。親は祖母は次に行きたいから、「置いて行くよ」と脅し、そのまま行ってしまう。平気の平左だ。そのあたりは良く知っているし、今のような変な誘拐犯もいない。そのまま家にも電車で帰れる。そんな具合だった。しかし今回の北海道の置き去りは、何か変だ。少年がやけくそになり、道と反対の山の中にどん...
織り込んでいたはずだが、消費税、選挙
- 2016/05/30
- 17:36

今日、大体、決まった。消費税増税の延期、安倍首相はG7をうまく使って「決定」を内外に意識付けた。日本の景気はけして良くない。財政政策は、熊本をはじめ、東日本、幾らでもやらなければならない理由はあろう。そしてメディアは政府首脳を二分するとしているが同日選挙はなし、と言うことも。安倍政権の支持率はG7とオバマ広島で高い。しかしこんなものは「選挙」と言う「化け物」には関係ないことは、現在米国でも「のたうち回...
「おぼっちゃまくん」と兄弟
- 2016/05/30
- 12:28

昨日は弟の誕生祝と言うことで彼らの家に行った。しばらく会ってなかったのでその成長ぶりに驚いたが。大分前、娘は嫌がったが私が彼らに小林よしのり作「おぼっちゃまくん」を2巻与えた。「おぼっちゃまくん」は私の息子が1980年代後半に好んでいた、下品な言葉が多い、荒唐無稽な漫画だ。復刻版なので文字が小さいのが気になったが。彼らの愛読書だそうだ。ボロボロになっていた。これほどまでに読んでくれたのかと感激した...
映画は順調に見ているが・・・
- 2016/05/30
- 11:44

先週はTBS映画の「ロクヨン」を見た。以前、同じ原作者、横山 秀夫の「半落ち」も観たが、何を言おうとしているのかすっきりしない作品だったと記憶している。この話は、短かった平成元年に起きた誘拐事件、時効前が設定であり、小説、ドラマなどで承知の筋だ。映画を上下と分けて、後編は来月の公開だ。これが期待を裏切らなければ、役者や設定、撮影などの製作は合格点だ。「足利事件」などの設定、東京の北部、長野、山梨、群...
昨夜のデビュー
- 2016/05/29
- 20:44

人生、大体、やりたいことはやった。あとは音楽くらいかと、考えて、歌(先生はヤマミチ)、アコステックギターを練習してきた。昨夜はいつものライブがあり、デビューした。しかし、なかなか人前で歌うのは難しいものだ。ヤマミチは「一応デビューはした」と、ヒロシさんは「大体練習の6割くらいしか歌えないよ」と言ってくれたが。これにめげる俺ではない。次の目標に向かい頑張るぞと言うのが決意だが、集められたサクラには迷...
やってくれた大韓航空機
- 2016/05/28
- 12:53

昨日は日本の今年一番大切な日、関係者はぴりぴりしていたはずだ。た昼の大韓航空機のトリプルセブンのエンジン事故、もうあと30秒くらい対処が遅れたら、大変なことになっていた。3分間なら東京の真ん中に落ちたかもしれない。原因は90%整備不良だろう。エンジン部品が振動で落ちたのだろう。管制塔が異常を発見して停止させたそうだ。それで400便もの欠航が出て、広島に行く人が行かれず、平和公園は空席が目立った。オバマ...
オバマさんは「メモリアルディー」に広島に
- 2016/05/28
- 04:18

米国では5月末の「メモリアルデイ」は「ベテランズディ」と並び、過去の戦争で犠牲となった人々をはじめ退役軍人を称えるナショナルホリディで各地で様々な行事が行われる。僕も20年ほど前は、バンザイシュートアウトや、バッキーの紹介で海兵の射撃大会などに出た。そのころでも米国人、しかも軍人あがりの人々は日本人に対し、昨日のオバマさんのスピーチではないが、完全に同盟国人で、かっての敵であったと言う感じはとらなか...
日本の構造改革
- 2016/05/27
- 10:19

G7サミットでは、安倍総理が現在の世界経済はリーマンショック直前の状況であり危険水域にある。対策は財政出動、金融政策と構造改革と言うことで一致したと言う。この中で構造改革はドイツのメルケルさんが主張していた策であるが、果たして現実的は何かを刺すのであろうか。もともとはマルクス経済学の言葉で社会主義経済が計画を立てるに、ひとつひとつの策を変えて行く、こういう意味だった。日本で近いのは国有経営の組織を民...
韓国は「旭日旗」をなぜ嫌う
- 2016/05/26
- 09:25

いわゆる日本帝国統治35年間に、旭日旗が韓国人に与えた被害と言う具体的な研究があれば教えて欲しい。旭日旗は現在海自が艦艇の後部に掲げているものは江戸期の海軍、大日本帝国海軍時代からの伝統であり、自衛隊発足時にもし米軍が「使うな、日本帝国を想像する」と言えば使えなかっただろう。しかし米軍は認めたというとおかしいが何も言わなかった。米軍は帝国海軍の鎮守府をそのまま使い、横須賀の司令部には帝国海軍司令官...
広島のオバマ大統領
- 2016/05/25
- 20:08

私はオバマ大統領が広島を訪問してのテレビ中継を見るつもりだ。彼の「核兵器廃絶」の信念は確固たるものだと信じている。スピーチの内容にも関心がある。また市長などがしつこく望んでいる被爆者との対話。これも恐らく何らかの彼流のやりかたで、接触するだろう。彼は上手だ。謝罪はしない、と言っているし、被爆者の多くも調査では謝罪は求めてない。日本人らしく良いことだと思う。言葉は何かを具現化するものとはこの際思わな...