fc2ブログ

記事一覧

北朝鮮は兄を殺し国威を示しただけ・・

ジョンウンさんの頭の中はごちゃごちゃになっているのではないか。正男兄を殺す。殺す意味も勿論、普通には考えられない。しかもVX兵器を使う。監視カメラを見ていたら、そんな必要はない。空港を平然と歩いていた。ナイフ使い一人で十分の仕事だ。それを各国の女にVXを持たせ、考えられない、残虐な方法だ。ジョンウンさんからの直接の指示であることには間違いない。マレーシアにひとり残り、逮捕された工作員はまだ助かる見...

続きを読む

最後の最後、日没5分前に発射

狩猟はご存知のように日中だけだから、日の出、日没の時間をしっかり調べておかねばならぬ。昨夕は、ここに大物が2頭出ると言うところを粘った。100mくらい離れたところで。ところが出て来ない。あきらめて寄り道しながら帰る。家の前に車を止め、下の休耕田のかなたをみると、残った雪の黒いところがさっき見たときと異なる。スポ―プで観ると、小型の猪だ。気が付いてない。道路を横切り、反対側の斜面からやはりこれも10...

続きを読む

田舎の旬のもの

毎日狩猟に行って暗くなって帰り、猪を川に沈めて、夕食はタケちゃんの家で食べる。昨日「ふきのとう」はまだかと聞いたら、どこか下に取りに行ったのか、届けてもらい出て来た。有難い夕食だ。...

続きを読む

二頭を一挙に仕留めた

昨日は2日目、午後3時半から日没の5時半までの2時間、ガイドのタケちゃんの運転で走り回す。幾つかのスポットをあらかじめ決めて置きまわる方式だ。そこに出てくるかどうかはタケちゃんの勘。タケちゃんの女房が家から下に見渡せる休耕田を見ていて、そこに現れたら電話をくれる打ち合わせになっていた。そして、何回も彼が目撃したという場所に待機していたが、5時10分になっても現れない。電話のシグナルだけがなった。僕...

続きを読む

いつまで続くダンプの列

先日、同期の同じ部署に配属された8人(一人物故)で7人の入社50周年を機会のみんなの健康を祈念し、別荘巡りをすることになった。時期は7月初旬で、まずは私の山荘に来て、ジビエ料理を楽しむ。時間があれば近くの滝(名は忘れたが10分くらいで行けるところや第一原発が見える、山の上)などに行く。遊びもあるが研修もある。それから猪苗代のティ君のところに行き、会津城(何回も行ったが)など観光とゴルフをやる。他に...

続きを読む

田中 真紀子がバカでも

マレーシアと北朝鮮の関係がおかしくなっている。金 正男さんがVXでヤラレタ。DNAが云々と言っているが、正男さんが日本に何日間かいた間、現場は馬鹿ではない。いろいろなものから、枕の髪の毛に至るまでDNAはきちんと把握していたと、確信する。当然、米国もやっている。だからいまさらDNAがどうのこうのと、殺された男が正男さんかどうか?国際的な協力があればいまさらと言う感じだが。 画像は陸自のガス対応訓練...

続きを読む

本日は福島へ行く

昨日、午前中は運動をした。筋トレだ。水泳も今年は順調に消化。東尾監督と同じ症状なので、ロッカールームでお互いの経過を話した。お昼は近くで、会社時代の同期2人と会い、昼食を食べてから、スタバで夏休みの打ち合わせをする。同期、6人での別荘巡りだ。家に戻るが間抜けなことばかりしてた。福島行の準備も、車に直前でないと載せられないものがある。忘れ物はないか?現地、雪はないそうで安心だが、寒さはキツイ。s...

続きを読む

今日も集中 マレーシア警察の実力は

金 正男氏の暗殺は当然国際問題になっている。空港警備カメラの最初のシーンは3名の警備員が壁に寄りかかり、音声はなくてもたるんでいる証拠映像だ。マレーシア、首都クアラランプールの警察の実力はどうか?この疑問は書いたが、国家警察も出て来た。犯人を引き渡せと北朝鮮に言っていたが、これは無理難題の類に入る。北朝鮮はそんな国ではないことは、日本人なら誰でも知っている。拉致問題で苦労しているからだ。北朝鮮は、...

続きを読む

集中した2日間

昨日から、溜まっていた仕事をどんどんやりしかも日ごろのルーテインもかなりこなした。「やればできる・・と言うのが人間の本質か」だが、もう持たない。昨日は800m泳ぎ、今日は一時間筋トレした。銃砲史学会、みんなが理解できるように「銃の進化とバネとの相関」の文章を20ページだが書き直す。それはそのまま渡せば印刷できる。さらにそれからプレゼン用のパワーポイント案を作成する。岡山のでくの房氏に一〇〇式短機関...

続きを読む

「失礼」とはこのようなことだったが・・

銃砲史学会の例会での研究発表を依頼されていた。12月の例会は防衛懇話会の第四師団研修のため参加できないから、3月にこれこれをこのようにやると、担当者と打ち合わせしていた案内状が来て驚いた。私の発表場所に女性の講師の名があった。この年でもうイカリは忘れたい。しかし私の研究はいろんな方に頼み、情報を集め、ユニークさにおいては自信がある。今回は「バネ」だ。バネ、がうす板バネの時代は長かったが、19世紀初頭に...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ