fc2ブログ

記事一覧

宇田川先生からの快い返信

日本銃砲史学会を来年3月をもって退会し、その後は自分の研究範囲を絞ると手紙を出した。宇田川先生から丁寧な返信をいただき、やるだけはやったという満足感を抱いた。例会、9月、12月、3月とあと3回あるがそれには出席し、HPに記事を書く予定だ。ただ、発表はもうしない。HPも毎日100人ちかい訪問者があり、問い合わせも多い、出来ればデザインを新しくしてpdfで簡単に投稿できる仕組みにしたい。そして電子的な...

続きを読む

「中東は中世である」松本太シリア大使の話

ようするに、シリアを巡る戦争は数年やそこいらで解決する問題ではない。と断言した17世紀欧州での「30年戦争」の例を出し、シリアを巡る情勢は多くの利害が戦闘勢力になり、殺し合い(意外に死人の数は少ないそうだが)の連続で先を語ることはできない。たしか30年戦争はスエーデンのフリードリッヒ大王の「ベェストファーレン」条約、最初の国際条約、66カ国の署名で終了したが、それに100年戦争が続いた。100年戦争の感...

続きを読む

都議会選挙自民大敗の予想

都民としては困ったことだ。左翼と素人に議会を支配されると。小池都知事は今までの実績をみても何もない。五輪旗をリオで降っただけ。自分の政党をつくり、人を集めて来ただけだが、今のところそれらは大成功の兆し。言うまでもなくメディアの印象操作活動だ。下村幹事長代行も元秘書にやられ、その人間は立候補しているし、100%当選するだろう。小池都知事は取り入りと裏切りを繰り返しここまできた、回教徒のような人間だか...

続きを読む

映画「ハクソーリッジ」に観る沖縄返還

米国で、米国人の友人と話としていると、硫黄島、沖縄戦はよく話題にあがる。米軍の損害が想定外に大きく、「あんなにやられなければソ連に朝鮮半島まで進出させなかった」が大体、結論だ。「ハクソーリッジ」は良心的戦争拒否者への迫害と彼が衛生兵(メデック)になり、ハクソ―リッジの戦闘で50人もの負傷兵を手当てし、崖から降ろすという話だ。民間人や神風は一切出て来ない。米国陸軍と壕に立て籠もる日本軍との戦闘が主題...

続きを読む

阿呆を大臣にするな・・安倍さん甘い

僕は自衛隊の仕事や手伝いをしてすでに10年間になるが、自衛隊員やその家族にとって「防衛大臣」の風格や人格はとても重要な存在であり、そのために誇れるものも苦労のタネに変わる心配がある。「眼鏡若作り」大臣はハイヒールで乗艦したり、今までの発言があまりにも現実を知らない、勉強してない、と言うことの連発で、毎回三振とエラーを続けているような野球選手に例えられるだろう。しかし安倍さんは何でか、彼女をか可愛がっ...

続きを読む

充分に歩いて泳いだ

朝の有楽町をあるいた。半世紀前、新入社員のときのように。観たい映画があっlたのだ。今年初めて観た。そしてベルトを購入した。10年前のもので残っているのは2-3本になり、夏は目立つからだ。僕の好きな米国ブランドのもの。クラブで食事して、今度は銀座通りのヤマハ楽器で、弦やピックなどの消耗品を。また4丁目にもどり、神谷町から歩いて、数百泳いだ。そこから家までまた歩いたので、恐らく、時間で3時間は歩いた。...

続きを読む

犬猫医者の力

日本に所謂「犬猫病院」はどれだけあり、医者は足りているのか。少なくとも、僕の家の近所、歩いて行ける範囲には2診療所、しかしペット屋、ペットホテル、ペット美容室などの産業の店は驚くほど多くある。死んだ叔父は獣医学部教授で農学博士号も取ったが、単なる犬好きで、犬の病気やケガを看たとは聞いてない。ちなみに医学部を志望していたが、山村には馬、牛などの家畜専門の先生が必要でしかたかく行ったと。加計学園獣医学...

続きを読む

タカタの歴史

本日、会社更生法を受けて、韓国系の米国会社にわずか1500億円で買われる、タカタ。大学生の頃、1960年代半ば前に航空部のアルバイトに彦根に行ったことがある。僕は部のマネジャーで、数名派遣する部員の条件を交渉に行ったと記憶している。仕事はグライダーを牽引するウィンチを使い、ダミーを乗せた車を壁に衝突させシートベルト、当時は二点式をテストするものだった。感じの良い会社で、条件も良かった。工学部の学生...

続きを読む

美談に印象操作のメディア

3年ほど前に同じクラブで見かけた一家は幸せそうであったが、有名人なのであまり気安く声を掛ける人たちは少なかった。彼も若々しく、別なクラブの同じテーブルのエム氏90歳が大のファンで、彼が父親を早く失くしたの歌舞伎界では大痛手で染五郎とはハンデが付いたと言っていた。舞台を見たので、エム氏の受け売りを本人に語ったことがあった。礼儀正しい対応であった。それからしばらくして、彼と二人の幼児だけでを見かけるよ...

続きを読む

川のお掃除

僕は世界でも珍しい光景だと思う。川の中にブルが入り、均す、余分な土砂はどこかからダンプが来て持って行く。河口まで3kmくらいか?干潮が直接あるからできる話ではあるが、これでも立派な河川だ。江戸期には運河として江戸湾から直接、川沿いの大名屋敷に物資を運んでいたそうだ。上流は渋谷だが、現在は大工事が行われており、川の原点は地下街になるそうだ。この深い川でも大雨が降り、過去、何回か氾濫した。現在は曲がり...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ