fc2ブログ

記事一覧

74式戦車を退役させるな

先週土曜の武器学校65年記念パレードで、日本の3種の戦車は各々何発か空砲を発射した。(FH70も2門でて空砲を撃った)数年前まで90式、10式は空砲がなくて、74式だけあった。今回も74式のはそのように作ったのだろうが、ひときわ大きな音だった。74式戦車は冷戦時代に核戦争を想定して開発されたので、放射能対策が施されている。戦車は改装に改装をすれば古い形式や製造でも新しいものに劣らぬ性能二なるという。...

続きを読む

トランプ大統領に負けてやれ松山

韓国ではトランプ大統領訪日の際に安部首相にプロの松山を入るれてゴルフをやるというのでショックだそうだ。なぜ韓国人とゴルフをしない。その理由は分かるが、危険でないか?ゴルフ場で北のゲリラに狙撃されたら・・・との心配がある。そのほかに隣国では絶対にできないことは天皇皇后陛下招待の宮中晩さん会だ。トランプ大統領はエンターテイナーだから天皇皇后陛下をどのように笑わせるかを考えているだろう。彼の今回のアジア...

続きを読む

高齢者ドライバーの危険性

まだ、早いが1月下旬の誕生日に備え、高齢者ドライバー講習に行った。都心には会場が少ないのだ。免許を取る人が少なくなり、教習所が閉鎖されているからだ。これで2回目だが、初回と内容は同じだった。1回9名、3チームに分けて2時間。最後は実車だ。前回は、現役のタクシーとトラックのドライバーで運転は勿論問題なかった。今回はもう10年以上も運転してないが自動停止装置が出来たと聞いたので、保持している運転免許を...

続きを読む

トランプ大統領に期待する

米国内での評判はどこも同じ、あまり真に受けてはいけない。森友のメディア報道はどうなった。5日に訪日するのを期待している。画期的なことをやってほしい。卑しくも米国で民主的に選ばれた大統領だ。性格が面白いから米国メディアは批判する。しかし中国やロシアに対するには彼しかいない。また北挑戦を撲滅できるのも彼だ。日本での行動、発言に期待する。...

続きを読む

「復興五輪」と言う偽善、電通で働いて10

2020年は「復興五輪」つまりその時はすでに10年間も経過している東日本大震災と原子力災害のために、と言う意見は安倍総理も小池都知事も明確に言っている。果たして、これは適格な概念で、世界に通用するものか?都合で言っている言葉だと思う。五輪は都市が開催するのが基本であり、東京はあの災害で被害を受けてない。受けているのは「東京電力」だけだ。だから東京電力を助けるとしか聞こえない。五輪は都市が開催すると...

続きを読む

2020年はオリンピックか?lパラリンピックか?

僕は一昨年、脊柱管狭窄症で左脚が動かなくなり、半年間身障者なみであった。スポーツは限られたものしかできない。無論、日常生活は不便だ。若い医師の助言と減量、それに昔からのトレーナーの助言を実行し、その後は不便はない。回復したのだ。リオ五輪パラリンピックで中国が課得した金は、日本は、まったく報道されないが、100対ゼロだ。中国のパラ選手の基準が異なるからだ。これは2020も同じだと思われる。そんな不公...

続きを読む

代議士の代理出席はやめてくれ

武器学校65周年記念式典、地元茨木の代議士、正式に参加したのは自民党の新人女性議員だけ、あとは参議院議員とも、代理だ。懇親会に一人遅れて参加し壇上で何か喋ったが、誰も聞いてない。以前は民主党の女性議員だが、父親が自衛隊員だった人が毎年来られ、自国の安全保障と隊員の健康を語っていた。もうこの人もおるまい。昨日はほとんどの陸自の戦闘車両を見学した。さすが上陸用舟艇は九州配備なのでなかったが。時代はミサイ...

続きを読む

山の紅葉見事なり

山にいた4日間は良い天気だった。この地の自慢の星空も見えた。しかし異様に暖かった。イノシシが荒らしたあとも多く見たが、現物は見なかった。鳥類は豊富だった。雉や山鳥、山鳩そしてこれは撃てないが隼がゆうゆうとしていた。猟期が1日開始は間違いで例年どうり15日、いずれにしろ見事な紅葉が落葉しないと難しい。...

続きを読む

最新の戦闘車両MCVが走る

本日は土浦の武器学校の65周年記念の式典と戦闘車両や他の装備品の発射などが見れた。朝、5時過ぎには起きて、福島の家をかた付けて、7時に出る。幸い何事もなく10時の式典には間に合った。問題は天気だった。山では好天が続いたが、土浦は昨日はかなり降り、果たして、ぱらぱらと来ていた。だが式典と戦闘車両の走行の際は雨は上がり、薄日すらさした。私は壇上に座らされた。隣の陸将補が小声でこれを見るのは珍しいよと言...

続きを読む

季節はずれの蛇

山の中野林道を30分ほど走り、雉、キジバト、隼などの鳥類は沢山みた。要約一般道に出た。台風のあとで異様に暖かかったが、太陽が隠れると、山の中は気温が急速に下がる。恐らく10℃くらいで風はない。あれ! 蛇、やまかがしが道に動かず横たわっている。アスファルトが太陽が出ると温かいので出てきた、突然、気温が下がり、動けないのだ。いつもならひき殺すが10月末にここに蛇がいると言う不思議さから、よけた。むしろ、早...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ