トランプ一般教書の意味するものとロシア
- 2018/01/31
- 20:28
トランプ政権はよくぞ一年間もったという実感があるが、言われるように報道から得る彼の評価は私たちには推測でしかない。米国の友人に聞く限り、普通の米国白人は彼を全面的に支持している。また大統領も否定したことをまた「米国のためになるなら」と言う条件付きで再考しても良いと柔軟性を示している。「前の政権が」云々はやはり差別意識であろうが歴史に残ることをやる。これが彼の目的だ。聞いている限りにおいては「北伐」...
非生産的な議論は現在、無用
- 2018/01/30
- 16:06
野党の規模が急速に減退し、国会での議論を聞いていると、理念の希薄さか、情報の不足かいわゆるくだらない枝葉末節な質問を直接首相にぶつけている。根拠もいわれもない質問を延々と聞いているとこの人達は本当に日本の将来を考え真剣に予算計画とその運営を議論するつもりなのか疑問に思うのは私だけか。一番先に議論して欲しい案件は安全保障だ。野党も安全保障から逃れることはできないはずだ。共産党さえも。北に支配されれば...
相当みっともなくないか浮上した中国潜水艦
- 2018/01/29
- 18:13

2004年の10月から11月にかけて同じような事案があった。中国の韓級原子力潜水艦が浮上しないまま沖縄を通り太平洋に出てまた戻った。日米と台湾の警戒監視には、はなから知られており、海上自衛隊のP3C哨戒機が後をつけていた。この時もソーナーブイが投下され中国は潜水艦が帰還してからもうし訳をした。今回、恐らく日本側は大出力のアクティブブイを使い、潜水艦の航行を困難にしたと考えられる。尖閣の接続水域で浮上...
軍国主義・第二次大戦突入の最大原因は「世論」
- 2018/01/28
- 11:28
明治立憲君主主義は明治時代の新日本には良く機能したと言うのは私の自論で、昭和になり国家の規模が急速に拡大して、天皇を中心とする政治力は縮小した。日本帝国はロンドン、ワシントン軍縮会議に積極的で軍事の歳入への割合を考えて、海軍艦艇の比率、陸軍の縮小を行ったが・・・世界恐慌に始まる不況がまた男子選挙権が施行されると、比較は出来ないが、世論が天皇より強くなったのではないか。それが軍部の力を拡大させ、満州...
自動運転車開発
- 2018/01/27
- 20:17
長く運転をしていると、その日、その時で状況が異なることを身をもって知っているつもりだが?自動運転車はそういう周辺的条件を十分に考慮しているかテレビで見る実験画像だけではまだ分からない。先日も高年者講習でほとんど車を動かせなかった人は自動運転の車を購入するから免許証は保持すると言っていた。免許証を返納せよと進言しても時限の違う議論だからこのドライバーが事故を起こすまで判定できない。もし事故になっても...
スマホにお金が入る・・日銀・河合 裕子さんの話
- 2018/01/26
- 17:36
FinTecの今後に関して系統的に話を聞いたのは初めてだ。日本は現金の国だから、信用イコール現金という社会が確立されている。日銀がその筆頭だ。しかし経済が国際的、また大規模、新しい金融商品が出てくるとITの力を借りなければならない。結論から言えばFinTecの定義は広義であり明確ではない。中國のスマートフォン決済を例に出した。恐らく日本もそのようになりつつあるが、ITはデータベースを使う。クラウドなど安く導入でき...
安倍総理五輪は米国の頼み・・・川島先生の話
- 2018/01/26
- 17:25
安部さんが韓国に行き、五輪に出席するとムンさんはどれだけ喜ぶか?先生のお話では、トランプ政権は今まで同盟国同士の付き合いに関して無関心に近かった。つまり日本と韓国も米国との同盟だし、同じような感じでみていたのではないか。しかし、北伐の作戦を実施するとなると、日本はむろん、弱力な韓国も互いに良好なる関係を維持してなければならない。しかし彼自身は知らなくても、日韓は現在、最悪の関係にあることには間違い...
またも北にしてやられている
- 2018/01/25
- 21:11
アントニオ猪木が安倍首相の五輪開会式出席を要請したなら話は分かるがこの問題は朝鮮半島、南北両方のものである深い意味があることを私たちは認識すべきだろう。嘘八百の韓国への怒りを表すだけでなく、一触即発の朝鮮半島に日本国首相が行く、前も書いたが危険ではないか?瓦版では「米国の要請」と書いてあったが、そんなことは理屈に合わない。米国は北が何かの行動を起こせば、一斉攻撃に出る計画だ。もし米国の要請とやらが...
地球は本当に温暖化しているのか?
- 2018/01/25
- 08:42
今朝の東京の最低気温はマイナス4度、48年ぶりだそうだ。以前、聞いた気象学者の講演では、「地球は小氷河期」に入ると明言し、温暖化対策は不要と。今年の冬は気温はまさしく、地球のどこもかしこも寒冷の記録づくめ。その理由は「寒気」としているが、「寒気」はどうして発生するか。地球は太陽の大きな影響を受ける。太陽の変化から説明してくれないと理解できない。日本の国旗は「太陽」を象徴したものだ。しっかりしてほし...
安部総理の訪韓
- 2018/01/24
- 20:38
ムンの手にのった。ムンは恐らく、与党の多くの人間に働きかけたに違いない。あの五輪は安倍総理が行かなければさまにならないのは世界の注視する点だ。しかし本当に無事に行って帰ってこれるのか。あのマッカーサーですら、朝鮮半島には一泊もしなかった。戦時だあったことだったが、現在も違いはないのではないか。丸腰で敵地に乗り込む。私は反対だが、勇気のある男だ。ムンの将来はしれている。刑務所→死刑だ。...