中国と台湾の関係は・・
- 2018/09/30
- 08:47
私が台湾の仕事をしていた1980年代後半、台湾事情で知らないことが多くて参った。彼らの背景を知ればそれはそれで納得のいくものだったが。台湾観光のしゃれたTVCMを見ていると、時は過ぎたと感じる。「台湾」はトランプさんが急に接近してきたので、いささか戸惑っているのではないか。全ては戦後の体制の変化から、台湾にもともと住んでいた内省人と言われる人々は「中華民国」晴天白日旗に必ずしも是としてなく、私のクライアン...
反中、嫌中は全米のコンセンサスか?
- 2018/09/29
- 18:44
川島 真先生は先月、ワシントンに行った。国務省など政府機関、通商機関、議会関係者、ホワイトハウス関連、研究機関など多数の方々と会談した。その結果、トランプ大統領が対中関税強行策を実施しているのは米国の多くに人たちの一致した考え方の上に立っていると感じたそうだ。だからトランプさんは少なくとも、この件に関しては米国内で孤立している訳ではないと。(日本帝国が国際的に孤立したのは、満州事変(1931年)からだ...
現代の魔法使い「落合 陽一」さんの話
- 2018/09/29
- 08:49

午餐会講師最年少と言われた同君は31歳、開成、筑波、東大大学院博士そして現在は科学者、アーチスト、著述でインターネット、CM界、マスコミなどの寵児となっているマルチタレントキャラクターだ。著作も多い。父は我々には懐かしい、フォトジャーナリストの落合 信彦さんだ。題目は「ポスト平成の文化形成」と言うものだった。クラブとしては自信の講師選択だったが、残念ながら悪天候合間の気持の良い日、ゴルフに行ったのか聴...
トランプ大統領の世界的孤立
- 2018/09/28
- 08:11
2日前からの国連演説、安全保障理事会議長などでの彼の発言、それを取り繕うための記者会見、などを見ていると、どうも彼の米国大統領としての資質が疑われる事態になった。中間選挙は共和党が後れをとるかもしれない。中国が米国選挙に干渉しているなどは絶対に公の場で発言してはいけない。米国は複雑な国だ、民主党の中国人も多いはずだ。その活動は合法だ。さらにメディアを「フェイクニュース」とするのも無理がある。彼の演...
イノシシ9頭が目の前に
- 2018/09/27
- 16:17

先日、花火で脅かした2頭は大きな個体であった。もう来ないだろうと思っていたら、今朝、タケちゃんの奥さんが雨の中、僕が車を出していたら、道からオイデオイデをしたので、出たら、「イノシシが9頭も」と指をさした。全頭、私が出たら川に逃げた。しかしこの耕作してないところは彼らの餌場になっているらしい。恐らく、川は増水しているから、小さな個体は渡れないだろう。それで全頭が未耕作地と川の間の茂みに隠れているよう...
日米貿易交渉の行く先は・・
- 2018/09/27
- 07:21
昨日は比較的に暇であったが、このブログの記事は更新しなかった。テーマに思い当たることが無かった。。。今朝は早く起きて、安倍総理とトランプ大統領の会談のニュースを聞いて、現在、安倍首相の記者会談(ニューヨーク)を聞いている。日米の貿易交渉は二国間になることになった。日本が米国生産を増やしている、米国が捨てたTPPを拾って繕いでいる。それ以前に日本は明治以降の近代化で「知的財産権」に関しては米国とほとん...
米中貿易戦争の行き先は・・
- 2018/09/25
- 16:36
GDPの一位と二位の国々がお互いに関税を掛け合う、ここ何十年間無かったような国際政治、経済の大局面を迎えた。第三位の日本に影響を与えない訳はない、困った状況だが日本のことを述べる論調は少なく、こんなことで良いのかと心配している。NYで、安倍総理はトランプ大統領と会談したが、そのテーマは北朝鮮問題だという。果たしてそうか??中国やロシアと話したばかりの安倍総理がこれらの議題を出さないことはないだろう。一...
コメとソバとイノシシ
- 2018/09/24
- 17:45

昨日、山荘に来た。天気はまだ今日も良い。昨夕、家の前の未耕作地に大きなイノシシが2頭出た。花火で撃退したが、ここに来る途中も今日も電防柵がない田圃はイノシシに荒らされていたのを見た。これから狩猟解禁まで55日間ある。その間にイノシシが荒らしまくるのは明らかだ。ソバも夏前から花盛りだ。いろんなブランドがあるので、季節に関係なく咲くのかもしれない。狩猟をやる人間は減った。それで僕も先週、この県の銃猟とわ...
日本は面白いか??
- 2018/09/23
- 18:42
昨夜はダンさんと夕食をした。ダンさんは米国国籍であるが、まだ日本に良い面もあるらしく、米国、日本、中国を回っている。自分の故郷にマンションの一室を持っている。僕らは年に2-3回、会う。昨夜は僕から彼の長女が書いた、アラスカで航空免状を取った経験談を雑誌に書いていたのを読んだと言う話から始まった。目黒の新しいスタイルの居酒屋が会場だった。もっとも彼は飲まないが。長い付き合いだ。米国時代、出張先で米国人...
「今のアメリカを知る」渡部 恒雄先生の外交研究
- 2018/09/22
- 07:57
相変わらず世界を騒がせているトランプ大統領が台風の目であることは間違いない。ウッドワード著「フィアー(恐怖)」と言う本は2週間前に出版され120万部売れたそうだ。すでにトランプさんの暴露は内側から匿名でワシントンポスト、ニューヨークタイムズに多く出ている。トランプ大統領の理解力、記憶力、判断力が米国で問われて❓いる。そのレベルの話になったのかと驚きだ。確かに今までも「小学5年生」「イデオット(つ...