fc2ブログ

記事一覧

新しい幸福価値の創造か・・・

平成30年間を思い起こし、新たな令和の時代に何を期待するか?とても大きな課題だ。特に日本は少子高齢化が急激に進行して社会、経済は確実に縮小する。無理にこれらをグローバル化、規制緩和、成長戦略で拡大させることはできるか。不可能であろう、が京大佐伯 啓思名誉教授の話であった。フランシス・フクヤマの「歴史の終わり」、ハンチントンの「文明の衝突」を対比しての、歴史的価値観の変遷を述べ、人類の理想である、自由...

続きを読む

H大佐の送別会と話題

昨夜は在日米軍広報の重鎮、大佐の帰任に伴う送別会を身内で行った。大佐にはお世話になった人々数人が集まった。様々な話題が大佐の新しい任務、家族、これからの生活などに関して交わされたが、その他にも昨今の日米安全保障問題も話し合った。当然、F-35の事故はその一つだった。ある会員がかって発生した三菱重工業における、配線を切断するサボタージュに関して言及した。私はそれ以外にも、今のような外部からのハッキン...

続きを読む

社会の多様性は支持するが・・・

グロテスクは良くない。近年の特にテレビ番組、CM等で活躍している、大きな立派な男であるのに、女性になりきり活動しているようなキャラのことだ。どうしても違和感がある。業界人に言わせると、あの人は大変優れた感性の持主だから、と言うが。その大男が、女子高校生の制服で出て来たりしたら、これは何と言わん、グロテスク以外に何もでもないと言う言うのが客観論でないか?しかし、テレビ番組や広告界では許されている。広...

続きを読む

トランプ大統領が言う「日本の歴史」

先日のトランプさん訪日中のコメントで、たしか「日本は3500年の歴史があり・・・」と発言したように聞いたが、何を根拠にしていたのだろう。国の歴史は国家としての体制が整った時期、もしくは宣言した時となろうが、3500年前の日本は弥生時代、5000年前までが縄文時代で、このころ南方から稲作が伝わった。私の解釈では、日本が国家として体制が整ったのは、律令制が出来た7世紀くらいではないか?そうとすれば日本の国の歴史は...

続きを読む

あの手の無差別殺人根絶は無理

昨朝の登戸駅前の事件。犯人は判明してもその実像が見えず動機解明は難しいだろう。最近、過去の銃砲犯罪に関して調べたが、どの動機は金が目的が大半であるが、中には途中で自暴自棄になり、めちゃくちゃな結末を迎えた犯罪例も多い。昨日の犯罪はまた米国の所謂「乱射」事件との共通性で言えばこれはかなりある。手段が銃でなく、刃物だった点だが。米国乱射事件の元は「いじめ」被害者の暴発が多いと聞いた。学校や職場への恨み...

続きを読む

護衛艦「いずも」、「かが」の改修

昨日のトランプ大統領の「かが」訪問で日本はこの艦艇をF-35Bを搭載できる空母化することを、日本国総理、米国大統領が演説で公式に述べた。空母は通常、複数で作戦するから、一艦と言うことではない。自衛隊だけの運用でなく、米国第七艦隊空母や強襲艦との共同運用を考えれば、トランプ大統領が言う「自衛隊は東アジアで米軍を強くする」の意味が明確だ。共通の航空機や機材は作戦効率を良くする。F-35やオスプレーが良...

続きを読む

イラク、北朝鮮を解決すればあの二人はダブル受賞の可能性あり

トランプ大統領夫妻が先刻、4日間の日本訪問を終え、帰途に付いた。正直な話、テロも地震もなくてホットしただろう。どこが危なかったか?やはり国技館ではなかったか?メデイアの報道内容は幼稚だ。私も関心があったから、なるべく家にいてもしくはジムで、トランプさんと安倍さんの演説や記者発表、天皇陛下訪問など行動を中継で見た。あれだけの内容をこなしたのは、後世は「大成功」と捉えるだろう。首脳会談、時間が1時間も延...

続きを読む

今日は「メモリアルディー」だ

米国では過去の戦争を偲び、戦没者を思う日で休みだ。「メモリアルディー」ウィークエンドと言い、先週の金曜日も休み連休になる人達が多い。各地パレードが行われ、季節が良いので家族で出かけることが多い。米国時代、アラバマの「バンザイシューティングアウト」に3回行った。今でも私のことを覚えている人がいるとも聞いた。懐かしい。アラバマ州バーミングハムでカントリーグループ「アラバマ」のコンサートもあった。ロスの...

続きを読む

トランプさんと居酒屋

昨夜の安倍夫妻がトランプ夫妻を招待した居酒屋は意外なところだった。前日、私は銃器検査の行きかえりはその前を通った。ごちゃごちゃして朝はとてもゴミ臭い、大通りから2-3軒入った行き止まりにある。だが行き止まりだから警備はし易い。日曜の盛り場だから胡散臭いのは休暇の米兵くらい。「何だこんなところか」と思うが値段はお高いらしい。小泉君がブッシュ息子を招待した「権八」も盛り場の反対側だ。ここは現役の頃、ビジ...

続きを読む

トランプ大統領の相撲見物

相撲は極めて日本的なスポーツだが、世界的には分かり難いものだ。あまりにも伝統がある、と言う一言が表している。昨日のトランプさんの相撲見物は「相撲」にとっては画期的ことだった。報道は否定的に、皮肉に扱ったものが今朝まで見られたが・・・トランプ夫妻が国技館に入って来た時の観客の歓迎ぶりは今までに見たことのない熱気だった。国技館観客は日本人平均よりは保守的だろうが、それを差し引いてもだ。トランプさんは格...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ