fc2ブログ

記事一覧

家に住む蜘蛛

以前はまったく気が付かなかったが、エス君が部屋に来るようになり、彼は幼いからか、とても目が良くで小さなものに気が付くようで、毎日見るようになった。部屋にいる蜘蛛、直径5-8㎜くらいの黒いのを見つけると「クモだー」と言う。壁、天井に張り付いていて、糸の巣はない。一度はペットボトルで捕まえて観察した。今まで刺されたことも噛まれたこともないから人間に害を与えることはない種だろう。でもこういうのが数匹いると...

続きを読む

特殊部隊の威力

先日の米軍特殊部隊によるISバグダディ指導者攻撃殺害作戦はトランプさんが興奮していたが、かなり凄い作戦だと感じた。ロシア、トルコ、クルドも称賛した。パキスタンにおけるビンラディンの時より衝撃的だった。科学技術捜査と機動力、正確性などだ。犬を英雄にしたがいかにも欧米軍らしい。特殊部隊を使わなければこの作戦は膨大な時間と費用を要したに違いない。DNA鑑定で位置を特定して、8機のヘリで自軍の非支配下を飛...

続きを読む

都会のネズミ

築地市場のネズミはどこに行ったか?都庁には何匹が行って健在だろう。我が家の近所にもネズミが出たと駆除を頼んだ人がいるらしい。ネズミは2種類に分けられるらしい。ラットとマウスだ。ドブネズミと野ネズミか?山荘の庭には野ネズミ、全長数センチがいる。色はグレー、ネズミ色だ。都会にいるのはドブネズミで性質が悪い。衛生上も問題だ。幸い我が家はネズミの入る余地はないが、近所のフリーランス大工は玄関や空いていた窓...

続きを読む

泳いでます

僕は泳ぐのが好きで、これが体力維持に大いに役立っているのではないか・・相当早くから泳げた。3-4歳の頃からではないか?当時、南紀で一緒に暮らしていた叔父のおかげだ。小学校でも良く泳いだ。学校のプールそして芝プール50mのところで。中学の時はプールが無かったので海で。高校の夏はとにかく泳いだ。学校のプールで朝早く。9月末、ある朝、プールが一面の葉っぱで覆われていたので帰ってきたが、伊勢湾台風の朝だった...

続きを読む

ラクビーワールドカップここまで観ると・・

準決勝の2試合はジックリ観た。僕も日本ラクビーにわかファンの一人として。ルールや見どころに関しての認識は今一つだが・・・この競技は、歩兵の展開戦闘から思いついたのではないか?敵味方15人づつが対峙し戦闘に入るところなど。帝国海軍予科練では正式課目として採用されていたことが、土浦の二つの予科練記念館を見学すると理解できる。平和記念館の画像、帝国海軍では「闘球」と言った、案内にもその呼び名を入れて欲しか...

続きを読む

現政権のアキレス腱

米国ほどではないが、日本も政治の問題は多い。社会的には、どこにでもいるが、詐称する、権力者に擦り寄る、上昇志向が強いなどいろいろな個人的弊害を持つ人間がやはり上に立つのは仕方がない。インフェリオリティコンプレックスとその反対に「威張る」、この辺りが最悪だ。我が後輩、義塾の出身者、新潟やその他で〇エム議員がいた。最近、左翼の巣窟、都の西北でも大臣が基本的なことで失脚した。この人間の身元調査はどうだっ...

続きを読む

ロケット模型修復す

子供たちが楽しみにしているロケット模型、夏に発射して森に落ち行方不明になっていた。先日の台風19号の大風、大雨で庭の小川に流れて来た。パラシュートとコーンは無かったが、翼の部分が健全なので修復した。胴体は紙製で2カ月間も樹に引っかかり、しかも大雨に濡れて来たので痛んでいた。漆系塗料で形を整えた。コーンは紙で再製作した。少し長めに。どうもゆがんで見えるが、これはどう影響するか。発射台には細い針金のガイ...

続きを読む

代々木練兵場跡の馬場

僕の好きな動物は犬だが、カウボーイだから馬も好きだ。だけど馬のことは飼ったことがないから犬ほどは詳しくない。最も最近見るお犬様は猫よりも小さい、ミニのミニだから道で会っても見過ごすくらいだ。代々木練兵場は日本で最初に航空機が飛んだところだ。飛行場は航空協会の記事によれば原宿から代々木八幡に掛けての広い道路のあたりだ。この練兵場は元は徳川幕府青山組鉄砲隊の射場だった。余談だが新宿百人組の射場は大久保...

続きを読む

「マックを食う奴はIQが低い」とAIが・・・

何でもAIの時代だが、問題もある。昨日、慶應義塾山本 龍彦博士のAIと法整備の話を聴いた。なかなか聴ける話ではないし、本で読むテーマでもない。大雨、嵐だったが。(スーツと傘が駄目になり捨てた)AIは情報リテラシーの少なくとも小生の生きている間は究極のものだろう。博士は、金が掛かるから国家とか大組織しかその恩恵にはあずかれないし、使い方は様々だ。良いのも悪いのも、博士はフライドポテトの嗜好と個人の頭...

続きを読む

コリアンさんに対して日本の立場を貫け

コリアンさんは正しい、日本は譲るべきだ的な論理を張る政治家、メデイアは良く考えて欲しい。昨日のイ首相と安倍総理の会談でも何も新しいことは出ないではないか?コリアンさんを理解するとする意見を吐く、額田さんや河村さんも苦渋が見えた。朝鮮日新聞さんの記事は読んでないが。コリアンさん現体制崩壊をそして彼らが新しい論理の登場まで待つべきだろう。彼らの基本的反日思想は変わらない。我らが恐れるのは何でも言える国...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ