トランプさんはペンシルベニア州を勝利する
- 2020/10/31
- 08:58
米国メディア8-90%を敵にして頑張るトランプ大統領。今朝の垂れ流し日本メディアの報道ではペン州だった。ペン州、アレンタウン、ニューヨーク市中心から車で2時間くらいか、今の時期に大きなガンショーがあり、何度か行った。大勢、ディラーやマニアが来る。米国人の友人たちにも会場で会えた朝一、寒いなかを行き、午後一に帰って来た、そんな日程だった。アレンタウンは古い鉱山と鉄鋼の町で郊外にレーストラックがあり、...
NHK推薦映画「鬼滅の刃」を観たが・・
- 2020/10/31
- 08:48
毎日のようにNHKさん、そして民放各社で、これでもか、これでもかと称賛の報道が続くアニマ映画「鬼滅の刃」を先週、機会があり、観た。観客は8割くらいはOKなのか、劇場は賑わっていた。劇場で、ジジイは僕だけ、オヤジクラスで一人観客が2人、残りはカップルか女性同士。この映画のデモグラフィーがちがうなーと観る前に感じた。コスプレはおらず、映画に泣いてた人はおばちゃん同士がいた。僕はマンガは子供の時から好きだが、...
トランプさんが勝つと確信した
- 2020/10/30
- 17:11
米国大統領選挙がこんなに気になるとは・・午後、渡部先生のビデオ講義も当然、この題目であった。先生はバイデンさんが未だに強い、トランプさんは並大抵のことでは勝てず、負けてもごたごたすると言う点に重きを置いた話をした。僕は朝からフロ」リダの両候補、それに第三四半期GDPの33%UP,フィラデルフィアの黒人射殺暴動などを見ていた。トランプさんは勢いが違う。バイデンさんは弱った表情だ。それで先生にもチャットした...
ケント・ギルバートさんの大統領選
- 2020/10/29
- 17:18
米国大統領選から目が離せない。本日、トランプ候補はアリゾナに行った。アリゾナは面白いところだ。フェニックスが中心だ。ここのガンショップのレンジは、機関銃の貸し出しがあり、高いがドイツMG42を架台に載せ撃った。床は瞬く間に空ケースが散乱。出てたら、レスビアンがハーレーで乗り付けて来た。2人とも皮のぴちぴちギアに腰には拳銃。眼があってもマズイと言う感じだった。話がそれたが、日本のメディアはトランプさんを...
認知ちゃんのテストを受けた
- 2020/10/29
- 16:48
池袋の暴走ジジィのせいで世の中が年よりをよってたかってイジメている構図だ。鮫洲で認知ゃんに行った。20人のうち女性は一人だけであとは見渡す限りジジィだった。ジジィを観察していると、明らかなニンチャンはいないようだが、体がしゃっきりしてない人が3-4人いた。試験は30分しかやらないが、前後が長い。結構、黄色紙の人たちがいた。一番、腰の曲がったジジィは青紙だった。しかし忘れずに鮫洲まで来れる人達はニンチッチ...
米国が対チャイナに打っている手
- 2020/10/28
- 16:58
米国大統領選挙はチャイナさんにとっては貴重な休み期間ではないか?あの嫌なトランプが負ければ良いと願っているかもしれないが、バイデン・おハリス組は恐らく突き上げでチャイナさんにはもっとキツイものになろう。米国は台湾にハプウーンミサイルを売却した。元は船舶用の短距離ミサイルだが、今はほとんど米軍艦艇には搭載されてないのではないか。数年前にイージス艦ムースティンを見学した際に聴いた。同じころ自衛艦にはあ...
米国は伝統的価値観の国
- 2020/10/27
- 10:37
日本の米国大統領選報道で感じることは、NHKですら独自の取材が出来てない。米国メディアの報道、論調の丸投げなのだ。米国にいる友人や日本の関心をもっている人達に聴くと、彼らも僕とほとんど同意見だ。どちらが勝っても今までのように混乱なく終われば良いが。ゴアさんとブッシュ息子の時は本当に接戦だった。フロリダの僅差でゴアさんが敗北宣言をしたからだ。今回は郵便投票でもめそうだ。海外投票とか、合衆国だから州によ...
トランプさんの勝利を
- 2020/10/26
- 15:53
米国のメディアは何を考えているのか?恐らくリベラルと言う理想論に支配されトランプさんのような人を容認できないのであろう。率直に言うと、現在の米国社会の混乱は二つの要素が起因した。ひとつはオバマさんの行き過ぎたリベラルで良い人と迷惑する人の分断だ。それにコロナ禍が加わった。そしてメデイアのやってはいけない、トランプさんへの不公平報道。これがニューヨークタイムズ、ワシントンポスト、CNN,三大ネットワーク...
新規拳銃購入500万挺
- 2020/10/25
- 20:03
コロナ禍で、3月からの米国の数字だそうだ。新規拳銃購入者は、コロナの影響で世の中が不安定になることを恐れているそうだ。女性や今まで銃とは無関係の人達だそうだ。それで9㎜ルガー弾が品不足だそうだ。大統領選討論会ではあまり討議されなかった事実だ。バイデンさんも銃器問題は棚上げと言うことか?黒人殺害問題と、警察への抗議デモはトランプさん不利な現象だったが、本当にあれが現在の米国社会問題かと言うと僕は疑問に...
新在中日本大使のお話
- 2020/10/24
- 08:48
凄い人を凄いタイミングでお願いしその話を聴いた。昨日のビデオ講座だ。だが当然だが、お話は抽象論に終始した。来月、中国に赴任するから具体的なことは話せない、彼や日本が今、中国をどうみているか?と言う課題に歴史的な逸話以外、あらゆる現実論は加えられないというのは正しいが。大使は若い人で覇気があった。中国で健康に気を付けて頑張って欲しいが・・・現実論を語れば、僕とは真逆の人だなーとも感じたが、客観的に中...