fc2ブログ

記事一覧

サイバーテロを恐れる

コロナ禍でインターネットに頼る生活はますます重要性を帯びた。ビデオ会議や講座、ワクチン予約から食事のデリバリー,アマゾンの買い物まで。そうでなくてもサイバーテロは恐ろしい。一瞬にして社会が混乱する、そういう事態は無いのか?あるだろう。また世論の操作、コリアであったネコハッキングや、米国の選挙妨害などは恐ろしい。日本のメデイアはそうでなくても不確実。社会はさらに混乱するだろう。中国人民解放軍には世論...

続きを読む

海難事故と自国の事情

久しく深刻な海難事故は聞かなかった。海難事故は船舶が平時に生じた、遭遇した事故で、衝突、座礁、火災、沈没、故障などから貨客に損害を与えた、と言う事象を言うとのことだ。日本は四方が海で、内海や河川も多く、海難事故は歴史上多く記録されている。それで今週、紋別沖で、蟹漁船がロシア貨物船に衝突された事故とその後の動きが気になる。この事故は客観的にみて、ロシア船が100%加害者だ。その2日後に稚内の蟹漁船が...

続きを読む

現代アートの潮流

昨日、森美術館館長、片岡 真実さんの話を聴いた。「何でも鑑定団」には時々、現代アート作品が出る。放送解説が上手と感じていたが、多分彼女のような人がコメントを考証しているのだろう。足で描く白髪 一雄さんもそうだった。彼女の説明で第二次大戦後、欧州からニューヨークに舞台が移ったとあったが、NYのはMOMA,グーゲンハイムを始め多くの作品がある。日本人はこの手が好きらしい。よく来訪者をご案内した。買いたいと言...

続きを読む

3元防衛大臣の有事意識

昨夜のBSフジの番組は良かった。森本、中谷、小野寺3大臣、各々が台湾有事に関して自分の意見を述べたのだ。各氏、日本安全保障の専門家だかなり重みのある内容であった。台湾有事に関しては森本さんが言う、有事の際の国家の意思決定は、日常の指揮系統では間に合わない、別格の系統を創設し、台湾情勢を台湾そのものとまた米軍インド太平洋軍と日ごろの共有化が必要。いざ有事となると国家の意思はその司令組織に任せる、と言う...

続きを読む

縄文遺跡への注目

ユネスコ世界文化遺産登録、北海道から東北各県の縄文遺跡、紀元前5000年くらいのものが指定される言うので大騒ぎだ。日本史において縄文時代は僕らが歴史を習った小中学ではあまりピンとこなかった。モースの大森貝塚とか芝公園の貝塚を見学に行った。多分、その後の発掘調査でなかなか面白い発見がつぎつぎあり、日本人のルーツではないか・・と多くの地域で話題になった。礼文島のおばちゃんのDNA調査と復元などはとても興...

続きを読む

犬医者は担い手不足のワクチン接種に

ここに来てワクチンが受けられると言うことが身近になると、この1年半の間、コロナストレスはかなり個人的に自分にも存在していたなと感じる。日本はワクチンの開発を放棄したが、このつけはまだ先に来るだろう。国家的プロジェクトのワクチン接種は、供給は潤沢になっても打ち手が少ないと報道されている。銃と弾薬はあっても射手がいないと言うことで、これもまた将来、検証される事実だ。ハンスも今はあまり見ない大型毛長ダッ...

続きを読む

脅威、アジアは中国、欧州は「ロシア」

渡部先生のバイデン政権外交の話だが、バイデンさんの基本はオバマさんとトランプさんの中間を行く、両方の失敗を研究し、良いところ取りをする、と言うようなものらしい。納得できる。チャイナさんの本当に危ないところは日本ではあまり知られてない。日本のメディアが彼らを悪く書くと、その報復が怖いからだ。だからNHKは日本電子台とか朝日新聞は日本人民日報などとおちょくられるのだ。ウィグルだって強制収容所の門だけ見て...

続きを読む

有事は朝鮮半島と台湾同時発生

先週金曜の渡部 恒雄先生の外交研究会、丁度この日、ムンさんがバイデンさんと会談した。「バイデン政権の朝鮮半島政策の方向性」が主題であった。チャットで僕が米国財務省から1400ドルのチェックを受領した話をしたら、先生も欲しいと盛り上がった。バイデンさんのゴールは中国に負けないと言うものだから覇権主義を拡大する中国への対抗上、朝鮮半島は最大の要である。しかし肝心のコリアンさんは中国へ傾斜を強めている。...

続きを読む

五輪パラ輪は実施するつもり

政府、東京都もとよりIOCはコロナ禍の状況は読めないにしても120%やるつもりだ。メディア、NHKさんをはじめこの五輪は成功しようが失敗しようが飯の種になるから実施には賛成だ。東京都は築地市場跡地にワクチン接種場を設営して警察官、消防、及び関係者のワクチン接種を粛々と行う。築地市場跡地は選手村と五輪会場の中間で地の利が良いだけでなく、船舶が接岸できるので、理想的な場所だ。ワクチン接種場に加え、医療施設も...

続きを読む

川本 裕子さんのお話

「裕子」と言う名前は僕には美人をイメージさせていたが、彼女は聡明だ。以前もお話を聴いたが内容は記憶にない。早稲田大学で講義するように難しい言葉で簡単な論理を説明した。今回は「ウィズコロナ、アフターコロナ」と言う題目だつた。近世の欧州において、コレラやペストの疫病は社会や経済、文化文明に至るまで大きな変革を与えた。(100年前のインフルエンザもそうだった。)コロナも世界に大きな転機を与えている。そこ...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ