fc2ブログ

記事一覧

これから投票に行く

今回の衆院選ほど真剣に投票先を考えたことはなかった。だが、今朝、投票先、個人と政党、各々が決まった。個人は維新の党の立候補者だ。自民党以外には入れたことはない。しかしどう考えてもここの自民党の候補者はピンとこない。維新のおっさんは元は東京の人だと言うが、先日、交差点で目が合い、二言三言交わした。誠実な男だと直感した。これは大きな要素だ。自民のエリートおばちゃんはどんな人か調べても分からない。維新、...

続きを読む

怪しくなったコロナ起源説

ようやく日本ではコロナは下火と言うような傾向が続いているようだが、果たしてそうか?それを信じる人は少ない。先々週から夜、外に出ることがしばしばあった。確かに、外で気の合った仲間を酒を飲みながら食事、語るのはとても楽しい。でもまだ本格的でない。2年近いブランクではどういうところでどのくらい何を食べ飲むかを忘れていた。同じ傾向の人は多いらしいし、まだ人は出てない。米国ではコロナは動物発生か研究所流失か...

続きを読む

見捨てよアフガンでもテロが怖い

本日午後、慶応義塾大学院教授田中 浩一郎博士のお話を聴いた。私は今年の最大国際事件の一つに8月末、タリバンのアフガン制覇を上げる。でも博士はこれには米国、タリバンのドーハ合意をアフガン政府の無力化、いろいろ過程があったという内容であった。つまりバイデン米国はアフガンを見捨てたわけだ。タリバンは20年前の911テロに責任があり、それを征伐し、アフガンを正常に戻すのが米国と国際社会の立場だったのに。タ...

続きを読む

最近も出た遺品拳銃

この辺りではもう出ないと思っていたが・・昨日、配られていた警察署のチラシだ。「旧軍用けん銃をみつけることがあります。」と。九四式拳銃とブローニング拳銃、両方とも日本軍将校用に販売されていた。実際、終戦後に持ち帰った旧軍人から聞いたことがある。「将校用のものは被服、刀、カバンそして拳銃も自前で購入したので、当然家に持ち帰った。」と。時代的にみると旧軍人は現在、定年近くの人達の祖父たちだ。家を建て替え...

続きを読む

今度の衆院選は行きたくない・・

私は自民保守の支持者だった。米国では共和党保守だ。リベラルは嫌いだ。選挙は米国時代の初期、海外投票権のない時代を除き投票している。今回の選挙はどうも投票意欲がわかない。選挙区の自民候補は超エリートの人だ。でも彼女がこの任期に何をしたのかは、まったく語られてない。対コロナ、ここでは避けることのできなかった五輪パラリン開催、彼女の専門である国の財政、そして安全保障だ。彼女の顔が見えない。ポスターの顔も...

続きを読む

眞子さま小室さんとNYで離(わか)れることを・・

女と男、そんな結末も想定しなければ。深い恋愛感情は案外長続きしないこともある。多分、眞子さまはNYで人気者になる。日本人社会などではない。オールニューヨーカーが相手だ。眞子さまの現地でのマネジメントをする人はいるのか?夫の圭さんは恐らくそういう弁護士だろうが・・・生き馬の目を抜くようなところだ。テレビの出演枠ぐらいは良い局の良い番組、芸能やスポーツの解説などもしてほしい。CMは日本では綾瀬はるかも...

続きを読む

太郎を使ってない自民党

それにしても静岡の独裁者、川勝さんに敵うものはいない。彼は軽井沢族だが静岡県民はそんなことは気にしないのだろう。変なリベラルが好きなのだ。週末の参議院選挙、アンマリでは川勝さんには勝てない。勝てたのは太郎だけだったが、自民党は恐らく太郎をまったく無視していたようだ。しばらくは川勝さんの独裁は続く。本当は熱海の土石流の責任は彼にあるのだろうが・・・家康以来の実力者。2Fのジジィに対策を聞きたい。...

続きを読む

高齢者対策

選挙政策の議論の一端にもあがらないのは残念だ。少子はいろいろ言っているが・・・果たして仏のような効果的な方策はあるか?高齢者ももっと区分けをすべきだ。初期、中期、後期、終期と最低4段階にしよう。1,初期や中期の人々はしっかりと社会生活をする体制だ。つまり働けという。そのための教育や雇用つくりは政策じゃないか。2,は高齢者特区だ。福島県浪江大熊あたりに、高齢者は全て無料という特区を作る。高齢者が働く...

続きを読む

やはり自民党はヤバいのではないか?

投票まで1週間だ。微妙なことはあまり報道されないが、情勢を鑑みるに自民党は大幅に議席を減らすのではないか?何でも石原 伸晃、慎太郎と言う保守の象徴的存在の息子だ。野党は一致してあらゆる手を使い、彼を引きずり下ろしたい。この選挙はとても良いチャンスととらえているのではないか・・恐らく全国的にはこのような動きは活発だし、成功しつつあるのではないか?と言うのが私の心配だ。政治はエリートの時代からポピュラ...

続きを読む

ひろつるいすみれさんの若者論

バイオリンリスト、企業家、大学講師、著述家というマルチタレントの28歳が「今の若者の頭の中」を語ってくれた。それに2曲演奏して。この小娘の言うことは全て正しいと感じた。僕らのようなジジィや少し若いオヤジクラスのリスクは「自分が一番正しいと思い込んでしまうことだ」これでは若者を評価できぬ。という原則。人間、好きなことをやり、好きに生きる、そして日常の効率を求める。僕も大賛成だ。無駄なことは何か、他人...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ