fc2ブログ

記事一覧

中国好きな[ど]人系の国々

中国は発展途上国へのアプローチが上手だ。でもそれらの国々を巡り、二つの大きな世界的問題が発生している。ひとつは経済上のことで、スリランカが良い例だ。中国さんをあてにして、あの国では経済活動をおろそかにしてきた。それは中国さんの手でもあったのだが。国家が債務不履行になり大変なことになりつつある。スリランカと言う国は日本では良く知られてないが。もう一つは太平洋やアフリカの安全保障だ。太平洋ではソロモン...

続きを読む

手話の映画を見た

先日、「コーダ」を観た。耳の聞こえない家族の女性が歌の学校に行く話だ。仏映画と認識していたら、今度のはリメイクで、女性監督が舞台をマサチューセッツ州グロスターに移してのもので、余計に楽しめた。あまり知られてないが、ニューイングランド地方にはデフの人が多いそうだ。リビー教授の孫もそうだった。リビーさんの話によると開拓時代の限られた結婚のせいで耳に障害のあるひとの比率が他地域より高いそうだ。Film Coda...

続きを読む

コリアンさんと仲良くしましょう・・・

バイデンさんがコリアと日本を訪問して、恐らく、両国に「仲良くしましょう」と先生的に言って行ったに違いない。日本はコリアンさんと別に喧嘩したいのではない。慰安婦、徴用工、もともと無かっと理解している人達は日本にも、米国にもそしてコリアにも大勢いるに違いないのに、無理して日韓で解決した課題であった。それを反故にしたムンさんが悪い。彼はどういう人間なのかはますます理解されないまま任期は終わり、後は先輩諸...

続きを読む

日本海海戦とバイデン訪日

FC2ブログ、福島で投稿したあと、なぜかロックが掛かり数日間、書けなかった。どうしても書く必要があると思っていたテーマはバイデン訪日とクワッドの日程だった。日本海海戦,1905年5月27日の週だったのだ。127年前になる。ロシア帝国の野望や手法は当時も現在も変わらない。ようするに彼らは領土を拡張する、東に西にそして一番重要なのは南にだ。ロシアの南にあたるところは危険なのだ。インド人がそれを理解しないはずはないが...

続きを読む

天気予報が人を馬鹿にする

昔の話だが、学生時代、グライダー合宿に行くと、消灯は午後10時、でもラジオ第二放送で、気象情報の時間、担当者がこの情報を聞きながら、用紙に書き込み、後で等圧線を描き、天気図を作り、明日の天気予報をする。と言っても雨か曇りか晴れくらいしか分からないが、風向や風速は重要な要素、そしてグライダーには上昇気流が発生するかどうかを知るために必要だった。担当以外の我々はアナウンサーが発する知らない地名を聞きなが...

続きを読む

闇金融はどういう人がやっているのか?

山口の田舎町、福祉費誤送金問題は、一見して落着してようにみえるが、まだまだ分からないことが多い。お昼のワイドショーではああでもないこうでもないと議論が続く。と、言っても素人が勝手に言っているだけで核心は不明のままだ。あの青年は、4630万円を全部、決済代行業者に振込み、ネットカジノですった。それで返却不能と彼の弁護士が出てきて語ったが、9割がた3社の代理会社から町に戻ったと。博打して負けた金が戻ってくる...

続きを読む

道志村の子供、良く探したのか?

3年経過して、ようやく彼女の死亡が認定された。水の枯れた急斜面の大きな沢の上の方から流されてきたのではないか・・とされている。この沢の上には子供の足では登れるはずがない、と言うのが定説だった。報道では地元民がそういう証言をしていた。写真の下の▽の頂点のあたりだ。▽の部分は植林されているから人間は入れたはず。現実では、この沢の上で死亡したことに間違いないだろう。2019年10月に大雨が降った。その前1か月以上...

続きを読む

ロシア軍、なぜにあんなに建物を壊す

ロシアのウクライナ侵攻の映像を見ていると、映像だから全体は分からないが、延々と破壊された建物、家屋などの普通の住宅が市街でも郊外でも続いている。戦車砲一発で相当壊せるが、あれらをロシア軍は戦闘目標として次々に破壊したのか?そうだとすると大変なエネルギーだ。あのような攻撃が日本にきたら田舎はともかく都市部は大変なことになろう。戦車が日本本土に上陸するのはほとんど考えられないが、ミサイル、空爆などを想...

続きを読む

カズワンの事故責任は国交大臣にある

どうしても沈みたい船、カズワンがようやく姿を現した。これから原因究明に数か月かかるというが、なぜあんなちゃちな船が荒海を子供など客を乗せて運航していたと・・それに運航会社の10余の安全運航に対する違反だ。通じないスマホなど考えられない。お調子もので船舶操縦の素人と言われていた船長はともかく、あの運航会社が検査に通っていたとは信じられない。誰が検査したのか?本当に検査したのか?はっきり言って、この事故...

続きを読む

インド人のブランド褌

今回のクワッドでもインドの動向はまるでどうなのか?ロシアに対する態度は、中国に対する姿勢は・・・不明。今、東京で元気なのはインド人だ。でも類似の人々も多いので正確には英国人も判別不能としていたが。モディさんの表情もうかがわれなかった。インドにはインドの考えと価値観があるのだろう。無理に押すこともないが。でもインドは大国だ。バイデンさんが用意した「アイペフ」、名前からしてダメだが、米国民主党が頭をひ...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ