fc2ブログ

記事一覧

自衛隊はウブ

男女間の問題だ。セクハラで揺れているが、社会的にみればこれはまだ始まりだ。幕僚長まで出て謝罪した。どこにでもあった、ある問題だが、少し観察力を働かせば、今回のケースなどは防げた。彼女は特に男の下品なアプローチに敏感な方ではないか?すべての女性は下品に扱われることを許せないとしているが。社会的には沢山存在するタイプで、女性の理解者が近くにいたら逃げることが出来たが、今回は女性隊員の助けが無かった。現...

続きを読む

ロシアから逃れる人に見る考え方

プーチンさんは国境を閉鎖してから動員令を出すべきだった。彼が考えたより、ロシア国民は現実的だったようだ。1週間でフィンランドに逃れた人は5万人と言う。他にもグルジア、カザフ、モンゴルなど、観光ビザで入国できるところにどんどん出て、合計20万人と言う。月だと約100万人だ。フィンランドに高級車で入国し、車は空港に置き、トルコに出国が金持ちルートらしい。インタビューでは、トルコでしばらく家族と、と「国が良い...

続きを読む

安倍さん国葬は日本を二分したか?

日本を二分したと煽ったのはマスコミだった。反対する人はどこにでもいる。仔細に映像を観察すると、幾つかの変な人達、おかしな人達のグループでこの人たちは何でも反対してきている。特に高齢者の一群、反体制、反日本であったにもかかわらず恵まれた年金暮らしをしている。こういう人たちには個人的にもずいぶん悩まされたが。好きではない人だが小池知事の「見送れて良かった」と言う短いコメントが大勢の感情ではないか・・弔...

続きを読む

高橋タコさん3度目の逮捕とか

何度も言うようにこの事件の発端は電通が2007年に機密費としてタコに6億円を渡したことによる。それでタコは立候補した東京の裏工作に励んだからだ。その後も追加として同額くらい得ていた。東京が決定された暁に彼は東京五輪のなかでとてつもない力を得たのだ。JOCを取り巻く人々はスポーツバカがほとんどで奴の言いなりだった。計算が狂ったのはコロナだ。言うなれば彼もコロナの大犠牲者。観客を入れないで開催する五輪などは考...

続きを読む

空港検査の不快

村田投手が羽田の出発検査場で暴れて、警官4人に取り押さえられたと言う事件、本当にあのジィさんがそんな酷い暴力をふるったのか?でも空港は異常な雰囲気のところであることに間違いない。しかもタイミングが悪かった。国葬前で。自分の経験、海外、国内の各地空港をおそらく数百回は利用した、空港ほど気が疲れる場所はない。機内入れば、寝ればよいで楽だが、空港はそうはいかない。特に検査、入出国、搭乗や検疫、さまざま神...

続きを読む

ウクライナ戦争転換期

様々な情報が入り乱れているが、まとめると、ロシア軍侵攻後、半年プラス1か月が過ぎ、今がどうも大転換期、「ミッドウエイ」だ。トヨタさんの分析力は優れているが、同社はロシア生産を「終了・閉鎖」と位置付けた。まさしく、ロシアの回復不能症状を宣言したに他ならない。今度のプーチンさんの動員はNHKの石川さんが言ったように、地方人、少数民族人が多く投入された現ウクライナ侵攻軍にモスクワや都市部、知識層も戦場にと言...

続きを読む

高橋タコのせいで日本選手がボイコットされる・・

今朝のNHKさんのニュースでそういう内容があった。IOC委員の渡辺 成守サンのご意見だそうだ。立派な論理で感心したが、果たしてこの方や、NHKさんのスポーツ部は国際スポーツ競技の組織やその目的を理解しているのか?まったく理解していないと感じた。このスポーツ界の無知が高橋タコさんのような人がのさばり、力を持った背景なのだ。渡辺さんは「透明性」の重要性を述べ、日本の団体には透明性がない、だから国際団体本部はペ...

続きを読む

エリザベス女王国葬と軍服

「さすが大英帝国だ。戦争に負けたことがないから、王族は皆、軍人なのだ。軍服が礼服なのだ。」と感心して観ていた人たちが多いと聞いた。かって、大日本帝国でも、皇族男子は天皇陛下以下、軍人であった。明治天皇から昭和天皇まで公には軍服姿だった。それにしても英国の軍服は多種あり、煌びやかだ。ひとりヘンリーさんが葬儀では軍服を着れず、ふてくされたそうだが、これは誰が考えても当たり前。彼がウィンスリー・オプラの...

続きを読む

コリアのユンさんに天皇陛下がにこやかに・・

コリアの報道機関によると、エリザベス女王の通夜で天皇陛下がユンさん夫妻ににこやかに微笑んで声をおかけになった・・とあったそうだ。本当か?どうも写真を合成したらしい。どうしてそんなことをするのか・・二重に不遜である。英国王室と天皇陛下に対して。また結果的にはコリアン国民と日本人に対しても失礼なことだ。報道は正確でなければならない。統一教会問題。この団体がコリアのものである以上、安倍さんや一部政治家の...

続きを読む

エリザベス女王国葬にみた「大英帝国」

「いやーすごいね!さすが大英帝国」と感じた人は多いのではないか。延々と続く、寺院から市内の直線のひろい道路、そこを進む厳かだが、華やかな葬列。それを見送る国民。おや、と私はいぶかしんだことがあった。インド系人が見えないのだ。インド人の国際的な興隆は英国だけでなく、米国そして日本でもすごいものがあると、何度か書いた。英国人口は約6700万人、インド国籍人は120万、インド系人は人口の10%の720万だそうだ。...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ