中国は3B国
- 2023/02/28
- 08:48

ロシアとウクライナの仲介を買って出たそうだ。見事だ。中国のような「無礼」(第1のB)な考え方の国でないとプーチンさんとは話が出来ない。でも明らかにこれは対米国への姿勢とみえる。一方でロシアへの武器供給をちらつかせているからだ。歴史的に中国さまは近衛さんが言うまでもなく無礼で不遜な国であった。そして中国は「不気味」(第2のB)だ。コロナの発生とその情報・国民の管理。この3年間、世界中にどれだけの迷惑を...
キムさんに人道支援メッセージは通じるか?
- 2023/02/27
- 08:44

拉致被害者家族会が出して声明は新しい考え方だ。でもこれが北朝鮮に通じるものだろうか?まったく無駄ではないか?小泉君が北朝鮮に行き数時間の滞在で今のジョンウンの親父と会談、子供も含めまとまった人数の拉致被害者が戻ってから久しい。この解決は巨額のランサムマネーであったと言われている。私はこの説が正しいと思う。つまり金を払わなければ人質は返さないと言う極悪非道なのが北朝鮮の方針なのだ。あらゆる常識からみ...
統一教会は逃げ切る
- 2023/02/26
- 17:38

昨年の安倍元総理暗殺の動機とも言われた統一教会だが、その追求の手はだんだんに弱くなっているのではないか?統一教会はしぶとい。以前もそういうことがあったが、「蛇の生殺し」また動きだして逃げた。今回のその様相は否定できない。まずはマスコミが忘れてしまうのだ。国会で、あれだけ協議され奇跡と言われた法律も出来たが、法律は法律、運用が伴わなければならない。憲法がそれを妨げる。創価さんが良い例だ。検察はなぜ動...
With Warsの時代 高橋 杉雄さん
- 2023/02/25
- 15:41

ロシアウクライナ侵攻一周年の日、高橋 杉雄さんを招いて午餐会をした。私が紹介者であった。題目は単にウクライナ戦争の推移ではなくて、「日本の安全保障の課題」であった。お話を聴いて感じたことだ。ひとつは、日本は中国、北朝鮮、ロシアを刺激すべきでない。もうひとつは、軍備を増強すれば戦争の可能性が高まる。この二つを言う奴は与党や学者、ジャーナリストでも信用できないと言うことだ。ロイター氏は、ロシアがなかな...
「領土譲歩は国力弱体」を
- 2023/02/24
- 17:38

ウクライナのゼレンスキー大統領の言葉だ。本日でロシア・ウクライナ戦争開戦一年。この戦争の終わりは見えない。ロシアは昨年の今日、2月中に終わらせるつもりだったに違いない。それは六車元武器学校長が指摘したが、戦車隊列の装備でも分かっていた。軽装備だったのだ。キーウ包囲作戦でウクライナの反撃にあい、何十キロも隊列が渋滞した。あの頃からおかしくなった。プーチンさんの誤算はキーウを占領すればウクライナは総崩...
H3ロケット発射は失敗か?
- 2023/02/23
- 10:08

共同通信社記者の無礼な態度、「失敗したじゃないか」で議論になった。ドーンと煙が上がったが、ロケット本体は揺るがず、ざわついた。泣いた人もいたらしい。https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#失敗議論は極めて非科学的で嘆かわしい。誰しも言葉に主語が欠けていたからだ。「発射は出来なかったから、失敗だ。」「しかしロケットは残っているからフェールセーフは成功だ。」だからどちらでもない...
岸田さんはトルコ経由か?
- 2023/02/22
- 08:35

バイデンさんの電撃キーウ訪問は、ウクライナ戦争一周年のけじめをつけた。そこでまたG7議長国の岸田さんの動向だ。今までも何回かキーウ訪問の機会はあった。ここまでくると何としてもキーウに行かなければG7議長国のこけんに関わる。欧州は日本にとっては遠いところだ。モスクワ経由が遮断されている以上、欧州に行かなければならない。だが、もう今更ポーランドに行くのは見え見えで駄目だ。そこで地震の大被害で大変だがトルコ...
古式銃趣味の松本 零士さん
- 2023/02/21
- 09:11

正直言って、彼の作品、「銀河」や「大和」、で僕の漫画意欲はとても萎えてしまった。理由は言いたくない。零士さんには一度、都の登録検査場で直接お会いした。彼の趣味に古式銃と書いてないが、彼はある種の古式銃のコレクターだった。その情熱は並々ならぬものがあった。古式銃も範囲が広いが、彼は日本の火縄銃とかそれらの射撃とかではなく、撃てる洋式銃方面だった。そのコレクションは膨大なもので世界的な規模だと思う。例...
日本のウクライナ支援は・・
- 2023/02/20
- 09:08

とにかく武器兵器が送れないないから迫力がない。寒中のウクライナ兵が、日本の支援団体からのホッカイローを靴の中に入れている動画があった。本当に助かっていたようだが。私は何回か、ウクライナにホッカイローをと書いた。政府が実施しなかったのはまったく残念だったが。武器兵器が駄目で、日本が送れるものと言えば輸送機器と重機ではないか。現地ではトラックが無限に必要なように見える。前線に物資や人員を運搬するには使...
現実的「スタンドオフミサイル」は?
- 2023/02/19
- 08:21

渡部先生によると、[反撃能力]に難色を示していた公明さんは、「スタンドオフ」なら、と了承したと。あり得る。概念がよく分からないからだ。ラグビー用語らしいが、本来、遠くから投げる、蹴ると言う意味らしいが。敵の射程外から攻撃すると言う意味なら、日本列島は奥行きがないから、当然、海からだ。海の艦艇は移動しているから固定的目標にならない。海の役目も大変だ。飛んでくるミサイルの迎撃、「盾、イージス」の役目があ...