来るか大地震
- 2023/08/31
- 09:29

大地震のような災害の怖い背景にはふたつある。ひとつは何時来るかその予測ができないことだ。突然来る。もうひとつ、人々は明日起こるかもしれないが、まあ起こらないだろうと考えていることだ。人間や社会にいつも緊張感を持ては無理だ。一方、予測は地震研究に長い期間、巨額の費用を投入したが、現在の科学ではほぼ不可能なことだ。ただ、津波警報は正確に出せるらしいが、人々の理解と準備がまだ不十分だと。100年前の関東...
10年後を考える・・・
- 2023/08/30
- 09:55

大分前、20世紀の話だが、何かの折に、「これからは何事も10年後の状況を分析して、方針を立てる。今現在を見渡しても駄目だ。」と言う話を様々な例で聞いてなるほどと感じた。その中にインターネット社会の出現もあった。しかし、世の中、今現在で多くのことが判断されているようだ。政治も経済も。中国が今現在、どういう状況下でも対話せよとあるが、果たしてあの国は10年後はどのような状態か?それよりも日本国は存在し...
ウクライナ軍の進撃
- 2023/08/29
- 08:19

ロシア軍の地雷原塹壕ラインを突破できないのではないか?と言うお話が1ヶ月程前は主流だった。私はどこかに力を集中して通り抜け、ロシア防衛線の後方を進むのではないかと感じていたが・・・果たして南部サポリージャ州で進撃しているとの報道を聞いた。ウクライナ軍は自軍の補給が維持できたら、南部の東側を切断する形で進軍するのではないか?ロシア軍にウクライナ進撃をどこかで断ち切ることができたら怖いが。毎晩、いろい...
日本人はお人好しか?
- 2023/08/28
- 09:09

一個人から国全体まで、日本列島内だけで生活が完結すればそれに超したことはない。だが、日本はエネルギーから食料、自給にはほど遠い状態だし、海外から大勢の人々が訪れる。もはや毎日、外交だけでなく外国やそこの人々との接触なしに生活はできない。だが、日本人は外国個人の質を的確に捉まえてその人格や才能の判断ができているか?残念ながら私の経験でもこれはとても難しい課題だった。スポーツでも最近の大谷 ショウヘイ...
中国さまの嫌がらせは続く
- 2023/08/27
- 09:11

福島処理水問題では、中国さまの態度や行動はすでに外交の線を越えた感情的なものになっている。昨日の安保理、北朝鮮のミサイル問題が討議されていたが、北朝鮮が「日本は非人道的な犯罪行為を行っている」と発言したら、中国さまがそれを支持した発言を繰り返した。中国大使はメモを読み上げてはいたが国連総会でのハプニングだろう。しかし中国さまがあからさまに北朝鮮の非科学的妄想みたいな発言に共鳴したのはいかがなものか...
それでも魚を食べるチャイニーズさん
- 2023/08/26
- 08:47

コーノ・タローさんが「中国人が日本に来て魚を食べる」と言ってそうだが、昨日、川島 真先生も外交研究会の会合で同じことを述べた。中国人中国人旅行客の目的は日本で魚介類を飽食することになるのではと。日本の関連産業で困るのは10万円もとっていて大もうけしたいた北京の本格的日本料理やで、彼らは撤退するだろうと。私は最近、日本の魚介類の値段は高い、味は今ひとつで不満をいただいていたが、ある北の業者が「大暴落...
「罪を憎まず人を憎む」ロシア法
- 2023/08/25
- 08:16

あの御仁、プリゴジン暗殺、正にロシアを象徴した事件だった。確か、プーチンさんはワグネルの反乱を許したはずだ。罪に問わないと。多くの人はあの御仁、プリゴジンは長生きはできない、と感じていたし、バイデンのジィサンも「驚くべきことではない」と。プリゴジンが「ゲラニモフ、スーニア、出てこい馬鹿野郎」発言以来、ロシア軍とは最悪の関係にあったが、軍はどんなことがあっても、プーチンのシェフを独断で殺すことは出来...
気質が変化、慶應義塾
- 2023/08/24
- 09:28

大応援団に批判が、特にお笑いタレントなどから、集まっているが、あれはしょうがない。慶應義塾はグループで幼稚舎から大学院まで一貫し複数の学校、学部があり、最近加った共立薬科大も今は薬学部だ。そして歴史があるから慶應義塾高校の応援はOBOGを加えてどのくらいいるか?私の知人でも何人かは甲子園まで応援に行った。高校も昔農業高校だった志木高校があるし、美人で有名な女子高も。従い応援に関しては塾高(日吉高校の正...
政治の空白はまずい
- 2023/08/23
- 09:17

民主主義と専制主義、民主主義は国民個人の自由を守ってくれるが、民衆がアホだと専制主義のような一貫性が無くなる。言うまでもなくロシア、中国、北朝鮮、イランなどはリーダーが固定され力を持ち、国民はそれに従わねばならず自由は制限されている。専制主義が地域安全保障を脅かし他国を侵略する、ウクライナが良い例だ。ウクライナもゼレンスキー大統領が指導力を発揮しまた西欧諸国はそれを支持している。日本やアメリカのリ...
台湾、朝鮮有事は必ず起こる
- 2023/08/22
- 08:29

私は1年8カ月前、ロシアのウクライナ侵攻はある、とこのコラムに書いた。「ロシアはことを起こす」と言う2-3の記事だ。当時、現在活躍中の専門家の皆さんもそこまでは言わなかった。私がロシアの侵略があると考えたのは、複数の専門家の話の組み合わせからだった。ロシアは中国と北朝鮮をイランなど同じく協力国にしたい。すでに中国はロシアをかなり支援している。ロシア情勢は中国、北朝鮮と東アジア安全保障は我々の想像以上...