コメント
No title
国際政治と株価は、無関係ではありませんが。
ロシアへの経済協力と引換えにどんな玉が出てくるか、という態は世界から見て極東の一事にすぎぬと思います。
樺太の天然ガスを、北海道にとか。
あるいは、歯舞色丹の北方領土二島返還ということにでもなれば、政権党は支持率の頂点から、野合弱体化した野党議席を粉砕すべく、解散に打って出るのであろう。
その先には憲法改正が、いよいよ見えてくるのですが。
投資情報は、巷に溢れているが。皆、希望的あるいは意図的な意見にすぎません。推測ではなく事実である、企業決算を見よ。
決算の中でも、利益等は操作可能ですが、現金や預金残は現状をあぶりだします。
企業経営者はみんな守りに入っています。現状維持かせいぜい2~3%程度の増益目標しか立てられない。
日本のGDPを拡大させて行くには、各企業は二桁成長くらいの展望が描けなくてはとても無理です。
まして株価など、当たりか外れの博打で結果で語るしかない。
ロシアへの経済協力と引換えにどんな玉が出てくるか、という態は世界から見て極東の一事にすぎぬと思います。
樺太の天然ガスを、北海道にとか。
あるいは、歯舞色丹の北方領土二島返還ということにでもなれば、政権党は支持率の頂点から、野合弱体化した野党議席を粉砕すべく、解散に打って出るのであろう。
その先には憲法改正が、いよいよ見えてくるのですが。
投資情報は、巷に溢れているが。皆、希望的あるいは意図的な意見にすぎません。推測ではなく事実である、企業決算を見よ。
決算の中でも、利益等は操作可能ですが、現金や預金残は現状をあぶりだします。
企業経営者はみんな守りに入っています。現状維持かせいぜい2~3%程度の増益目標しか立てられない。
日本のGDPを拡大させて行くには、各企業は二桁成長くらいの展望が描けなくてはとても無理です。
まして株価など、当たりか外れの博打で結果で語るしかない。