fc2ブログ

記事一覧

障がい者雇用NHKは大丈夫か?

主要政府機関で法律で定められた障がい者雇用率を誤魔化していた
事実は、根が深い、日本社会の根幹を揺るがす大問題である。
特に許せないのは「国税庁」と「厚労省」だ。

そしてこの問題の根幹には官僚の腐敗、汚職がある。
日本が他国に先駆け、そして歴史的に優れていた社会理念の
重要な信頼を揺るがした。罪は重い。

私が現役時代に、民間企業に対して障がい者雇用に対する厚労省
の締め付けは厳しく、特に我が業界はにらまれていたので、毎年
満たない率をそれほど豊では無い営業利益からひねり出し何とか
納めていたことを覚えている。
なお、企業に対する法人税は、最終利益の約半分と言う高額なもので
これにも参っていた。

今回の事件はあまり大きくないという議論もあろう。
しかし民間企業ではなく監督官庁が誤魔化しをしていた。
しかも障がい者雇用でだ。

パラリンピックはオリンピック以上に現在注目を浴びている。
いやむしろ煽られている。

その煽り手のひとつ「NHK」さんなどは大丈夫か?

なお官庁は幹部の給与、退職金を運営責任として返上、国庫に
障がい者雇用未達金として納めることを提起する。

中国を笑えない事件である。
スポンサーサイト



コメント

No title

全く同感です。民間指導をする立場の厚労省が,この体たらく。憤りすら感じます。財務省,文科省,厚労省と続々腐敗が明らかになった。これは,氷山の一角だろう。ハインリッヒの法則はそう教えている。優秀と言われた日本の官僚集団は,その志を忘れてしまったのか。亡国の危機を感じるのは,私だけだろうか。

No title

> toudou455さん
腐敗、汚職は国家を滅ぼす恐ろしい現象です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ