映画「ノマドランド」
- 2021/04/26
- 16:54
ポスターの景色が懐かしくて、この映画がアカデミーにノミネートされたころ、日比谷で通りかかり時間が合ったので、東宝シネマズで見た。
全然、フィーバーになっておらず、通のようなオタクのようなカップルがちらほらいた程度の入り。
良い映画だった。
主人公は50代女性(フランシス・マクドーランド)、ネバダの鉱山から、大型バンで米国中西部を北から南への走り、
生活している。2010年頃の話だ。リーマンショックで家を失い、流浪する民(ノマド)が大勢出た頃だ。
アリゾナのセッションに参加して同じ境遇の人達と知り合う。
定住の誘いもあるが、やはり流浪を選ぶと言うのがおちだ。

ネバダ、アリゾナ、ユタ、カルフォルニア、ダコタなどが舞台だ。撮影が綺麗だ。
夏の間はイエローストーンなどの国立公園で臨時雇い、年末はアマゾンの配送センターで働く。
アマゾンまで生き延びればほッと言う感じらしい。
車がダウンする。修理は2700ドル、壊れたまま売れば5000ドル。妹に金を借りる。
彼女に「昔から難しいが正直な人だった」と言われるが、人間の不器用さは治るものではない。その演技が上手い。そしてそのような不器用な年代があった。子供頃はベトナム戦争で。
米国人はこの手のさすらいものが好きだ。そして中国を批判した中国生まれの女性が監督賞を取った。
現在はコロナでまたさすらい人が増えているのではないか?
アカデミー賞にも筋書きがあるように感じる。
全然、フィーバーになっておらず、通のようなオタクのようなカップルがちらほらいた程度の入り。
良い映画だった。
主人公は50代女性(フランシス・マクドーランド)、ネバダの鉱山から、大型バンで米国中西部を北から南への走り、
生活している。2010年頃の話だ。リーマンショックで家を失い、流浪する民(ノマド)が大勢出た頃だ。
アリゾナのセッションに参加して同じ境遇の人達と知り合う。
定住の誘いもあるが、やはり流浪を選ぶと言うのがおちだ。

ネバダ、アリゾナ、ユタ、カルフォルニア、ダコタなどが舞台だ。撮影が綺麗だ。
夏の間はイエローストーンなどの国立公園で臨時雇い、年末はアマゾンの配送センターで働く。
アマゾンまで生き延びればほッと言う感じらしい。
車がダウンする。修理は2700ドル、壊れたまま売れば5000ドル。妹に金を借りる。
彼女に「昔から難しいが正直な人だった」と言われるが、人間の不器用さは治るものではない。その演技が上手い。そしてそのような不器用な年代があった。子供頃はベトナム戦争で。
米国人はこの手のさすらいものが好きだ。そして中国を批判した中国生まれの女性が監督賞を取った。
現在はコロナでまたさすらい人が増えているのではないか?
アカデミー賞にも筋書きがあるように感じる。
スポンサーサイト