fc2ブログ

記事一覧

気晴らしになったが・・

山は良い。
家の水回りに問題はあったが、応急処置が効いている。次に来るときまでに修理してくれるはずだ。
それにしてもその原因のいい加減作業の男の女房が僕に向かい「来てはならねえば」と言った。
他、ガソリンスタンドもコンビニも期待しない客が来たから大歓迎だ。
年代により東京から来た人間への対応は違うことは致し方ないが。

この辺りでコロナになったら、医療機関がない。

昨日は酷い天気だった。夜中も降っていた。
この画像は昨日の雨中。山の中では今頃、桜が咲いていた。最も色は薄く、感動があるものではないが。
thumbnail (58)

今朝はとても良い天気で乾燥した。

山の空気はとてものんびりする。
多少不便はあるが、それ相応の気晴らしにはなった。
スポンサーサイト



コメント

No title

お気晴らし中に一つ質問で 99式軽機関銃 騎兵用とは
金額表に記載があり 騎兵用とはどんな仕様かなと?

No title

九九式の時代は騎兵はおらず戦闘車両、外観や性能に地上用(歩兵用)と違いがあるとは考えられませんが、強いて言えば、元にチェコ機銃三脚架(武器学校にある)に受けが付いていたか?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ