最大の難関、少子化対策
- 2023/01/25
- 08:40
岸田内閣の政策表明、幾つかあるなか、一番難しいのが少子化対策であろう。
金をつぎ込めば出来る問題ではない。
たいへんだ~と叫んでもいまのところ具体策は何もない。
根本は現在の日本社会は子供を、子孫を必要としていないからだ。
さらに社会的風潮として人間の生殖意欲減退と言う生物学的問題を忘れている。
財源などは次の次になっているが、私は子供を育てる家庭の減税は大規模に思い切って進めるべきだと
考える。
子供が必要でない社会、現在はまだ良い。高齢な国民は年金、医療、介護、昔の社会は自分の子供が支えてくれた
要素は国や自治体がやってくれている。
だが、次の世代はどうなると岸田さんでなくても誰でも分かる計算だ。
歴史上、人口減少した国や地域は衰退し、滅亡した。

将来、子供がいない個人、家庭、社会がどうなるかを考えれば、LGBTの結婚など?は裁判で決めるような大きな社会的問題ではないが、問題をすり替える勢力が健在なのが困る。
金をつぎ込めば出来る問題ではない。
たいへんだ~と叫んでもいまのところ具体策は何もない。
根本は現在の日本社会は子供を、子孫を必要としていないからだ。
さらに社会的風潮として人間の生殖意欲減退と言う生物学的問題を忘れている。
財源などは次の次になっているが、私は子供を育てる家庭の減税は大規模に思い切って進めるべきだと
考える。
子供が必要でない社会、現在はまだ良い。高齢な国民は年金、医療、介護、昔の社会は自分の子供が支えてくれた
要素は国や自治体がやってくれている。
だが、次の世代はどうなると岸田さんでなくても誰でも分かる計算だ。
歴史上、人口減少した国や地域は衰退し、滅亡した。

将来、子供がいない個人、家庭、社会がどうなるかを考えれば、LGBTの結婚など?は裁判で決めるような大きな社会的問題ではないが、問題をすり替える勢力が健在なのが困る。
スポンサーサイト