彼の話を直接聴いて感じたことは岸田さんがいろんなことがゴチャゴチャして退いたら、
共産党やその他出自不明な人々を除いて、
国会は彼を総理に指名したらどうか、と言うことだった。

彼の話は多岐にわたったが、人柄か、バランスが取れていた内容だった。
特に「日本人」としての彼のアイデンティティを明確にしたのが「皇室論」だった。日本は少子高齢化、どの家も昔ならお家断絶だ。中小企業や自営業は後継者がいない。
深刻な社会問題だ。
それを野田氏は皇室、つまり日本の基本的家族から語った。
国体(国民体躯大会と紛らわしいが)は現憲法の基本であり、敗戦で日本国が維持できるか、と
言う瀬戸際の概念だった。国の体制、天皇制が維持できるか、それと民主主義をどう共存させるかが
テーマだったはずだ。
皇室は安倍さんが30年体制にしたと言われているが、次
の30年間、一人の継承者しかいない。
正に少子化をもろに象徴している。
その問題から入れば、
日本の家族の少子化、断絶化は明らかである。
野田 佳彦氏はまさに日本人だ。自民党幹部でも彼のように確固として正論を語れる人が
少ないのは残念だ。
スポンサーサイト