fc2ブログ

記事一覧

日本にない[核の傘]議論

元統合幕僚長、河野(かわの)克俊さんによれば、日米安保条約にいわゆる「核の傘」を規定した言葉はなく、他にも一切文書化されていないとのことだ。
果たして日本が激しい攻撃を受けた、日本世論はそんなことはあり得ないと信じているが、その際に
米国の核がそれを抑止してくれるか?
あらゆるシュチエーションが考えられるが・・
そういう時の保障にはならないと言う意味だ。このことをその点を議論するまでも至っていないと言うことだ。

また、さらにそれなら、日本の議論は自前の核装備を保持するか?だが・・これは、
核兵器を自前で開発するとかではなく、まず米国の核兵器を日本の防衛に直接使用できるシステムの議論だが、そんな話は聞いたこともない。

非核三原則は非常に重い。日本は被爆国だからだ。
でも被爆国には核を使わないと、隣の気が狂った男が考慮するか。しないに決まっている。
K_01_02.jpg

少なくとも与党内ではこういう議論は普通にすべきであろうが、いかんせん、誰も言い出せない。
特に足を引っ張るのは硬直的宗教平和主義の公明さんだろう。
世界の様相はロシア・ウクライナで一変した。柔軟にいろいろ安保は考えるべきではないか・・


それでも日本の硬直的平和主義世論は厚い氷だ。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ