中国はロシアに軍事支援をしない、と。
- 2023/03/30
- 09:49
先週、川島 真先生から聴いた話だ。
先生は人民日報や中国ソースの情報を直接、中国語で読み研究・分析している。
日本のメデイアや専門家はそこまでやっていない、とも語り、人民日報は全国共産党員への
指示を目的とした報道機関なのでその読み方、裏にあるものが重要といつも言っている。

先日の習 キンちゃんのロシア訪問は公式なものであり、それはロシアの意図はともかく、中国としての目的は、そこで軍事支援や具体策を語るものではない、と。
中国はしたがってロシアが求める直接的な武器兵器などの支援はしない。
プーチンさんは世界のお題目「平和」について語られても、何をいまさらの感があっただろうが。
だが、キンさまはウクライナにも行くとしていていたが、戦争中の国を公式訪問するのは尋常ではない。
中国はいろんな意味でロシアを助けているし、また戦争状態を利用して利益を得ている。
民生品だけでなく、生の戦略物資(ゴムや半導体)を輸出して、ロシアの化石エネルギーを安く買い叩いて
いる。そして金融面でも助けていると考えらるが残念ながら中国の国際金融基盤は弱い。
G7国はロシアに経済制裁を課しているが、中国さまがロシアとお付き合いしている以上、その効果は限定的だ。
中国さまはとてもしたたかな存在で彼らの世界制覇はさまざまな形で進行しているのではないか・・それを日本メデイアは取材して報ずるべきではないか。
先生は人民日報や中国ソースの情報を直接、中国語で読み研究・分析している。
日本のメデイアや専門家はそこまでやっていない、とも語り、人民日報は全国共産党員への
指示を目的とした報道機関なのでその読み方、裏にあるものが重要といつも言っている。

先日の習 キンちゃんのロシア訪問は公式なものであり、それはロシアの意図はともかく、中国としての目的は、そこで軍事支援や具体策を語るものではない、と。
中国はしたがってロシアが求める直接的な武器兵器などの支援はしない。
プーチンさんは世界のお題目「平和」について語られても、何をいまさらの感があっただろうが。
だが、キンさまはウクライナにも行くとしていていたが、戦争中の国を公式訪問するのは尋常ではない。
中国はいろんな意味でロシアを助けているし、また戦争状態を利用して利益を得ている。
民生品だけでなく、生の戦略物資(ゴムや半導体)を輸出して、ロシアの化石エネルギーを安く買い叩いて
いる。そして金融面でも助けていると考えらるが残念ながら中国の国際金融基盤は弱い。
G7国はロシアに経済制裁を課しているが、中国さまがロシアとお付き合いしている以上、その効果は限定的だ。
中国さまはとてもしたたかな存在で彼らの世界制覇はさまざまな形で進行しているのではないか・・それを日本メデイアは取材して報ずるべきではないか。
スポンサーサイト