fc2ブログ

記事一覧

猫の始末


リフォーム後、1階に書斎を移し、濡れ縁に面した、雪見障子を開けて仕事をしている。

この濡れ縁は野良猫のひなたぼっこの場所だったが。それが邪魔されるのを嫌っている。

昨日の朝、寝室のテラスに面したところを空けて空気を入れ替えていたら、何時の間にやら、この通りだ。
とても臭い。

猫の「あたん」は、怖いものがある。

ベルさんたちのボランティア活動で野良猫はもう増えないとのことだが、白黒斑の昔からこの辺りを縄張りにしている一族は、本当に捕まえて手術をしたのだろうか。

山にも野猫が沢山いる。

野猫は野鳥の巣を壊し、雛を全滅させるので、カラスと並んで猟友会では退治するように薦めているが。
都会ではなす手はない。

スポンサーサイト



コメント

No title

自分の中で、こういう武器を使ってみたい、という意思のある方には何もいいませんが、
まだ考え中、という方には片手剣をお勧めします。
長所は攻守のバランスが取れており、機動力に優れて、私も駆け出しの頃はそんな流れでやってました。
短所は大型モンスターの弱点が狙いづらい事、たくさん攻撃しなきゃいけないこと、ですかね
→ダイアーまだですか?

No title

野良猫や野良犬(給餌する潜在飼い主が居るもの)ならまだヨシとしましょう。私の住んでいる公共住宅では、
お化けの猫、犬が悪さをしています。バイクのシートに立派な大型犬のカリントウ、この写真の様な軟便とか
イヌションは、ホイールにさせるならまだ可愛いもので、小型犬を抱えてシートカバー全体に万遍なくかけて
あったりします。「小鳥、魚類以外の飼育は禁止」「場内に犬を連れて入るな!」という場所での出来事です。
お化け以外の可能性があるとしたら、隣人を疑う事になりますので、自治会には「またお化けが出ました」と
報告しています。

No title

ペット、野良に限らず動物の糞便は立派な武器です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ