fc2ブログ

記事一覧

まあ文化的・健康的な一日だった。


突然、梅雨の合間、本格的な夏になった。

朝、1500m泳いできた。半年間の統計では本年の遊泳距離は足りない。やっと3万m。目標は15万mだ。
それから映画を2本観て、単行本を1冊読み、HP用の英文を2ページ書いた。

文禄・慶長の役、関が原、そして大阪の陣だ。この三大戦闘は日本が多くの鉄砲を組織的かつ多量に運用した一大軍事国だったからだ。ナンシーさんに送った。彼女、今は旅行中だが。アメリカは6月まつから独立記念日まで良く旅行する。一緒に出掛けると、
バッキーは居眠り運転をしてたから、突然、高速で止り、ナンシーが交代したりした。

「スモールカメラ」にも行った。写真を小さくしたいのだが、と調整した。これでみると相変わらず大きい。ダウンロードに時間が掛からなくなったから目的は果たしたか。ドコモ店員の教育をしてやっているようなものだ。

有楽町を少し歩いただけで、汗が出た。

スポンサーサイト



コメント

No title

一日1500m・・・。
ものすごい量ですね・・・。

自分500m泳ぐのもかなりの運動量です。
泳ぎはミット、ランニングとは違って体に変に負担のかからない
且つ激しい運動量のあるすばらしいものですね・・・。

No title

一般の人間は一日1時間は集中して運動に使う必要ありで、ボクシングならいろいろ10-12R,水泳は40分くらい水のなかにいると
1500mプラス、ターンだけで60回以上。どんなスポーツも着替えたり、ストレッチしたり、シャー浴びるので、丁度1時間。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ