fc2ブログ

記事一覧

[パールハーバーと太平洋の戦い」に見る日本軍装具と小銃



先週紹介したこの本は大型で、見開きのカラー写真が特徴である。
日本軍の装具は、左に珍しい衛生兵の携帯装具と右には将校の観測装具などがある。
小銃の見開きページには、第二次大戦中使われていた、各種の小銃と弾薬盒、銃剣が紹介してある。

衛生兵用の皮革製の装具は、後弾薬盒を大型にしたようなもので、内部に10本の瓶入り薬が収納されるようになっている。その間には簡単な治療具、包帯などが収められていたようだ。
完全なものは見たとがない。上のものと下のものは同じ仕様である。
ロンドンの英国戦争博物館に同様なものがあった。またウエストポイント博物館には大型の木製箱に
整然と収納された日本軍の携帯用外科手術具があった。
下に引いてあるバナーはどこかの赤十字社支部開設記念のものであり、軍用のものではない。

将校の装具は陸海軍のものが混在しているが、注目すべきは下方にある、耳栓だ。木製の収納箱とベークライト製の本体が見える。実際には、大と小、二つのサイズがあった。

小銃、銃剣類は大体、収集家がまず第一段階で集めるものだ。
一番下は8分7に縮小した、南部製の年少者用、三八式型教練銃だ。滑腔だが、弾丸が回転する仕組みの
なかなか優れた設計の教練銃だった。

スポンサーサイト



コメント

No title

な~んだ。ふと分解図を見て二式テラかと思いました。あまり詳しくないので、判断がつきませんでした・・・

No title

その上、下から2番目はご指摘の銃です。割りに沢山残ってます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ