fc2ブログ

記事一覧

科学技術開発予算カット、海外メディアは憂慮


日本のメディアだけだ。学者の意見と言う間接的な表現で批難しているのは。
昨日の日経朝刊社説などはもっとカットする厳しい姿勢をとれと書いてあった。

しかし海外のメディアは直接的に、事業仕分けで科学技術予算がほとんど全ての分野でカットされていることを報道していた。

神戸に建設中のスーパーコンピューターセンターなんんかは立ち枯れるのだろうか。もううわもの(ハコモノというのは嫌な表現だ、何がハコなのだ。)は完成しつつあるように見える。

CNNはフランス革命のような公開、討論を報道してたが、いかに議論の時間がないか。

科学雑誌「ネイチャー」は1時間の説明と議論で、将来限りない可能性を持っているプロジェクトをひとつひとつ、意図的に潰し、日本の科学技術開発に壊滅的な打撃を与えていると表現している。

街頭で聞けば、多くの国民が事業仕分けを評価し、賛同しているが、私は衆愚の典型であり、素人が永年、専門家が議論し検証してきた結果をいとも簡単に覆すのは「野蛮」だと思う。

大体、矛盾している環境対策は全て新しい化学技術開発にかかっていると言っても過言ではないからだ。

スポンサーサイト



コメント

No title

【集計追加に関して】
あなたのご協力、腹蔵無いご返事をお願いします。
書き込み先はこちらです。 ↓
R954>科学技術予算は削減してもいいと思うか?

No title

「一般市民が支持している」≠「正論」という事を故意に隠しての報道は、本当に嫌悪しか感じません。「金額」だけを問題視し、「内容」を検証出来ない門外漢と御用専門家が判定する・・・JW師なら切られる側の気持ちは「今の鉄砲撃ちの心境」と言えば賛同いただけるかと・・・また、科学関係の廃止は、穿った見方をすれば「CO2削減目標達成出来ず」=「(中国のODA対象国から)排出枠購入」という(中国の)世界戦略の一環かも?

No title

原子力を否定する人間が閣僚だったり、日本人に帰化(国家に忠誠を誓わせるなどは日本はしないので)した人間に国防を担当させたり、
まあめちゃくちゃ度は論外だが、マスコミは知らん顔、野党は力なしで、お先は真っ暗です。

No title

「一時間で、ド素人の私たちを納得させるだけの説明が出来ないならダメ!」なのだそうです。身内の「少数派でも声がでかくて弁がたつから意見が通る」左派にいいようにされている政党ならではのコメントですね。それにしても、ハト支持率65%!!「政治資金の不透明」について「それがイヤだから自民離党した」とまで言っていたはずなのですが、これも「過去の発言は撤回します」に入っていたようです。

No title

今の日本は中国の筋書きで動いているとしか言いようがありません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ