fc2ブログ

記事一覧

ジムに行きテーピングのことを話した。


諏訪の試合、グラブのテープが外れた、レフリーに注意され、上にまたテープを掛けた。
血と汗でぬれていたので、それをまずふき取ってからだ。2-30秒は掛かった。
相手はコーナーでロープに寄り掛かり休む。流れが変わる。こんな腹立たしいことはない。

先日の中村の試合でも同じことが起こった。

会長に言った。こんなことは許されないと。テープの質が悪くなったと言う。
最高のものを最良の方法で巻く。
靴も同じだ。試合中に紐が解けるとかは許されない。これはまだうちのジムではないが。

少し練習してから歩いて内田君のストレッチに行った。
久しぶりだ。筋肉を柔らかくする。

そして歩いてクラブに行き、ジャグジィーに入った。
ロッカールームで、目ざとく、私のトランクスに気が付いた人に、ボクシングを勧めた。
「私の年で大丈夫かと」と言うが、年は関係なし、ボクシングは運動の科学なので、それを楽しんで、体と頭を鍛えると。

そして家まで歩いて帰ったら、もう夕方だった。

画像は先日の試合。旭日旗のトランクスの選手がいた。彼は勝利した。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ