社会の『ギャングカー』
- 2014/02/27
- 02:34
鉄道模型、Oゲージは私の好きなものだ。
特に193-5年代の「ライオネル」と言うメーカー(自分がいたコネチカット州にあった)のものを
集めた。
先日、京浜東北線を一日止めたような作業車を、この模型シリーズでは『ギャングカー』と言う。
勿論列車には連結できない。
突然に出て来る。その手前で停車させる。
そういうことでこの模型列車を持っていた少年たちは遊んだのだ。
ライオネル後半のものは私の年代の子供が遊んだものだ。
私は「カツミ」を持っていた。いつの間にやらなくなった。(母が棄てたのだ)
もっていたものと同じものをアメリカで見つけた。カツミはブラスを多く使っていたのが特徴だ。
社会の仕組みはお助けに来るというような人や金がギャングなのだ。
スポンサーサイト