fc2ブログ

記事一覧

岸田ウクライナ訪問の評価

先週、書いたが私は高く評価する。さまざまな意見はあれど、例えば先週金曜、川島 真先生はこう言った。「岸田さんは運が悪いね。WBCと重なり、あまり取り上げられなかった。」と。彼は習さんがプーチンさんを公式訪問していた同じ日に行ったと言う「幸運」には沈黙していたのが気になったが。WBCは盛り上がったが、あくまでも社会現象。桜の開花と同じで人々を浮き浮きさせたが。岸田さんが行かなかったらどうか?日本の立場はま...

続きを読む

ロシアを壊滅させないと終わらない

ロシアは歴史上、何回も外国からの大攻勢を防いだ。19世紀初頭のナポレオン、半ばのクリミア戦争、20世紀初頭の日露戦争、第一次大戦、そしてヒトラー。そのほかにも、様々な外国の干渉や侵略に負けたことはないと主張している。それがウクライナ戦争の背景だ。ウクライナには現在、半端でない、武器兵器の支援が各国から届きつつある。火砲、砲弾、戦車、戦闘機、防空システムなどもだ。ロシアは不利になると過去の輝かしい?歴史...

続きを読む

どうみても米国は経済政策を誤っている

何度もいろんなところで質問してきた。バイデンさんの経済政策はとても問題だと。インフレは収まらない。金融不安は拡大し、欧州にまで波及。米国経済はとても規模が大きい。米国の経済問題は世界に波及する。振り返れば、コロナで経済活動が世界的に収縮した3年前のことだ。失業率が上がった。少し回復したら人手不足で給与が高騰した。企業は効率化を図ったが、そこに政府の力を使えなかったか・・・恐らく民主党のリベラル勢力...

続きを読む

中国の選挙妨害

中国は台湾の選挙、来年の総統選へさまざまな関与をするだろうと噂されている。米国よりでなく中国よりの総統が出現したらやりやすい。ロシアが米国で行ったような方式よりは、中国が台湾への方が自然に出来る。台湾の人々の心は読み難く、脅しても、すかしても、ほめて懐柔しても、逆に行く可能性があるそうだ。中国共産党にとっては国民党の方が望ましいとのことだ。昔の反日本の同士だ。中国は日本の選挙に関してはどうか?来月...

続きを読む

日本外交史上最大の成果を・・

昨日の岸田さんのキーウ訪問は、習キンちゃんのプーチンさん訪問、いわゆるプーキン外交に水を差した。G7国の結束を高める効果は大きく、広島のG7会議にインド、インドネシア、ベトナム、ブラジル、韓国、などをいつもの招待国に加えて招く、そのテーマをゼレンスキー大統領から「核のよる脅し」対策と言ってもらい、対ロシアがテーマであることは間違いないが、太平洋島嶼国も来てもらい、対中国でも意義が出た。ウクライナ援助...

続きを読む

プロフィール

Shigeo Sugawa

Author:Shigeo Sugawa
日本の武器兵器史の研究者、陸上自衛隊武器学校資料館アドバイザー。
目まぐるしく変化する国際情勢、その中で日本が対応する未来への策、安全保障を政治、経済、社会、報道などを多角的に分析する。
また趣味の狩猟、渓流釣りと自然、環境問題。そしてアート、音楽、歴史など文化面をも・・・その思うところを紹介したい。


現在の閲覧者数:
カウンター :

月別アーカイブ